コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
災害時ナース派遣迅速に 日本看護協会が要望
公益社団法人日本看護協会(東京都渋谷区)は9月30日、厚生労働省の森光敬子医政局長に「都道府県における災害支援ナースの体制整備に関する要望書」を提出した。要望事項は▽被災地の看 ...
医療
│
行政・団体
2024年10月18日
費用額・受給者数、最大更新 2023年度介護給付費実態統計
11.5兆円超 前年比2.9%増厚生労働省は9月26日、2023年度「介護給付費実態統計」の結果を公表した。介護予防サービス・介護サービスの年間受給者数は663万2000人と前年度 ...
介護
│
行政・団体
2024年10月17日
関西エリア行政ニュース
■親子向け介護謎解きイベント / 奈良県小中学生の子どもとその保護者を対象にした「親子で体験!福祉・介護の謎解きイベント」が11 月9 日、奈良県田原本町の県営福祉パークで行われる。参加無料。定員 ...
行政・団体
2024年10月12日
「回復期」定義見直しへ 「急性期」機能兼備、名称変更も 厚労省
厚生労働省は9月30日、「第9回新たな地域医療構想等に関する検討会」を開催。新たな地域医療構想の策定に向けて、入院医療、在宅医療、構想区域などにおける方向性や考え方の案が示された。 ...
医療
│
行政・団体
2024年10月11日
マイナ保険証の混乱/武藤正樹氏
高齢者施設は顔認証マイナカードで対応?12月のマイナカードと健康保険証の一体化に伴い、健康保険証が廃止される。このため健康保険証廃止への反対の声が日増しに高まっている。混乱はマイナ ...
医療
│
行政・団体
2024年10月11日
共生社会、省庁横断で議論 地域プラットフォーム連携を 厚労省
厚生労働省は9月20日、「第4回地域共生社会の在り方検討会議」を開催した。福祉分野以外の分野との連携・協働による地域共生社会の実現を議題とし、総務省、環境省、文部科学省、農林水産省、経済産業省の担当者 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年10月9日
「生活派」と「医療派」の攻防に決着か/浅川澄一氏
「認知症施策計画」で当事者が主役に国が、認知症の人はどのような人かを定義した。 「認知症になってもできること・やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間と ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年10月7日
制度改正へ訴え 8時間マラソンシンポジウム
「ケア社会をつくる会」は9月16日、「『こんなはずじゃなかった、介護保険:私たちのケア社会をつくる』8時間ぶっ通し介護保険マラソンシンポジウム」をオンラインで開催。共催は認定NPO法人ウィメンズアクシ ...
介護
│
行政・団体
2024年10月7日
消費者トラブル、体操で回避 兵庫県が動画作成
兵庫県は9月24日、高齢者を対象に作成した「カラダで覚える!消費者トラブル回避体操」の動画を公開した。動画は約5分間。近年60代・70代から消費者相談窓口などに寄せられることが増えている「お試し購入」 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年10月4日
介護福祉士試験 3分割へ “パート合格”26年1月から 厚労省
厚生労働省は、9月11日に開催した「介護福祉士国家試験パート合格の導入に関する検討会」で、これまでの議論の取りまとめを行った。2026年1月実施の国家試験より問題を3分割し、不合格の場合は部分的な合格 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年10月3日
介護ロボ開発に向け技術者と意見交換 埼玉県
埼玉県及び公益財団法人埼玉県産業振興公社(さいたま市)は9月10日、「令和6年度埼玉県ロボティクスセミナー 介護・福祉編」を開催した。ロボット開発拠点「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の2 ...
行政・団体
│
TECH・システム
2024年10月3日
都内特養ら事例発表 高齢者福祉実践・研究大会 アクティブ福祉
東京都社会福祉協議会・東京都高齢者福祉施設協議会は9月25日、都内で「第19回高齢者福祉実践・研究大会 アクティブ福祉in東京’24」を開催した。 同大会では地域包括ケアや人材確保、日常のケア ...
介護
│
行政・団体
2024年10月3日
潜在ケアマネ復職促進へ「事前研修の規制緩和を」 厚労省
厚生労働省は9月20日、第4回ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会を実施した。ケアマネジャーの人材確保・定着に向けた方策については、約60万人いるとされる潜在ケアマネジャーへの復職支援が議題に上 ...
介護
│
行政・団体
2024年10月2日
介護情報基盤整備へ方針 厚労省、マイナカード推進
厚生労働省は9月19日の社会保障審議会介護保険部会で、介護DXの推進に向けた新たな「介護情報基盤」整備に係る効果やスケジュール方針などについて示した。早ければ2026年度にも運用開始を目指す介護情報基 ...
介護
│
行政・団体
2024年10月2日
日本医師会が6提言 医師偏在へ基金創設も
公益社団法人日本医師会(東京都文京区)は8月21日、医師偏在解消に向け、政府与党に対し基金の創設などを求める6つの提言を行った。 具体的には、①医師少数地域での管理者要件の対象病院を公的・ ...
医療
│
行政・団体
2024年10月2日
認知症でも社会参加 当事者が思い語る 東京都認知症シンポジウム
東京都は9月17日、認知症普及啓発イベント「令和6年度東京都認知症シンポジウム」を開催した。認知症当事者である「とうきょう認知症希望大使」を中心に、社会参加や認知症ケアをテーマにしたパネルディスカッシ ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年10月1日
医療・介護・障害福祉に横串 早期介入の重要性“リハ政策”望む 日本理学療法士協会
2024年の介護・医療・障害福祉サービスのトリプル改定では、リハビリテーションを重視する加算や制度が新設された。現在策定中の新たな地域医療構想でも早期のリハビリテーションと早期退院後の通院・通所および ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2024年9月30日
関西エリア行政ニュース
■UD宿泊施設に7ヵ所を追加/兵庫県兵庫県は、ユニバーサルツーリズムの推進に積極的に取り組む宿泊施設を登録し、その内容を県の公式観光サイト「HYOGO!ナビ」で発信する「『ひょうごユニバーサルなお ...
行政・団体
2024年9月28日
経営情報の報告義務化/斉藤正行氏
制度の趣旨,正しく理解を今年度より全ての介護事業者に経営情報の報告を義務付ける制度が導入されます。これに伴い制度の具体的な中身が示されました。合わせて、介護事業者が経営情報を報告す ...
介護
│
行政・団体
2024年9月27日
訪問介護員確保へ方策 厚労省が支援パッケージ提示
厚生労働省は9月12日の第242回社会保障審議会介護給付費分科会において、2023年度の訪問介護員の有効求人倍率を新たに公表。人材不足が深刻を極める訪問介護事業について、「支援強化パッケージ」とする対 ...
介護
│
行政・団体
2024年9月26日
前へ
1
…
5
6
7
8
9
…
79
次へ
閉じる