コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
福祉・総合
ジム無料で運動習慣を アーバンフィット、文京区の指定に
アーバンフィット(大阪市)が運営する24時間フィットネスジム「アーバンフィット24文京音羽店」が、東京都文京区が実施する令和5年度「シニアのためのフィットネス教室」に選定された。 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年7月25日
障害者の余暇充実 リゾート型ショートステイ
NPO法人障がい者みらい創造センター(名古屋市)は7月1日、知的・発達・精神障害者向けのリゾート型ショートステイ「みらせんリゾート美浜」を愛知県美浜町に開設した。 &nbs ...
福祉・総合
2023年7月23日
高年齢ほどエアコン不使用 一般財団法人日本気象協会/熱中症対策に関する意識調査
リスク認識 十分か一般財団法人日本気象協会(東京都豊島区)は7月5日、60歳以上を対象に実施した、熱中症に関する意識調査の結果を発表した。熱中症防止に対する関心は高まっているものの ...
福祉・総合
2023年7月23日
選ぶことのできない人生 何事も受け入れ、成長してきた/湖山泰成氏
昨日は職員同士の結婚式に出席した。結婚式に出席するのは20年ぶりぐらいではないか。 新婦は、日本アニメが好きで来日して湖山グループの介護施設に就職し、6年目にして日本人男性を射止めて晴れ ...
福祉・総合
2023年7月22日
【コラム】介より始めよ
7月17日は海の日であった。地球上には7つの海があると言われる。この世界には、7つあるものが多い。7大陸、7つの大罪、7不思議、曜日の数、虹の色。LGBTQ、インクルーシブ、SDG ...
福祉・総合
2023年7月22日
介護・保育の場に演劇を 〝没入感〞感受性育む
インターンシップ型奨学金制度を運営するミライ道場の卒業生で、俳優として活動する大野たかよし氏が代表を務める未来表現教育ラボ(東京都江東区)。介護や保育などの現場で、演劇公演を行っている。認知症の人や障 ...
介護
│
福祉・総合
2023年7月22日
高齢者向けスマホ講座 オンラインで全国配信 plovers
plovers(京都府京丹後市)は、高齢者を主な対象としたスマートフォン教室「ちどりのスマホ講座」のオンライン配信を、7月3日開始した。同社は「スマホのちどり」のブランドで、スマホ販売や修理事業などを ...
TECH・システム
│
福祉・総合
2023年7月21日
高齢者向けサービス強化 社福連携でケア確立 生協連
日本生活協同組合連合会(東京都渋谷区/以下「生協連」)は4日、事業概況と2023年度の方針を発表した。人口減少や超高齢化、コストプッシュなどを受け、若者から高齢者まで全世代のサービス利用を促進するため ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年7月19日
BCP策定、低負担で レジリエンスラボ
レジリエンスラボ(東京都品川区)は法人・自治体などを対象に、BCP策定や防災対策についてコンサルティングを行っている。5月より、介護事業者に向けたBCP策定支援サービスをスタートした。 ...
福祉・総合
2023年7月17日
プロの選書人がセレクト「絵と本があるグループホーム」で差別化 あらたか(兵庫県西宮市)
あらたか(兵庫県西宮市)は、阪神間で訪問看護やデイサービス、小規模多機能型居宅介護事業所などを運営している。2022年10月に開設した最も新しい事業所が認知症高齢者グループホーム「metoo西宮」だ。 ...
介護
│
福祉・総合
2023年7月17日
【書評】なぜヒトだけが老いるのか/評:浅川澄一氏
なぜヒトだけが老いるのか小林武彦著講談社現代新書990円(税込)「老い」が人間社会を生み出した書名の「ヒト」は「生物種としてのホ ...
福祉・総合
2023年7月17日
卓上にあるモノ さりげなく支えてくれる存在/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏
数日前、食卓に見慣れないモノが置いてあった。直径4センチ高さ15センチほどの筒状のモノは、ちょこんと行儀よく物静かにたたずんでいる。上半分が透明、下半分が黒い。恐る ...
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2023年7月16日
【コラム】介より始めよ
魚は鮮度が命。一刻も早く消費者の元へ届けねばならない。昭和の時代、「とびうお」と名付けられた鮮魚専用の特急貨物列車が運行されていたのも、新鮮な魚を消費者の元に届けるという涙ぐましい努力の1つだ。& ...
福祉・総合
2023年7月13日
【高齢者との会話に役立つこの言葉】氷冷蔵庫とかき氷
かき氷などの冷たい物が何よりという夏の到来。今は各家庭の冷蔵庫で氷はできますが、ひと昔前は冷たい物は簡単に手にいれられませんでした。最初に冷蔵庫が誕生したのは明治時代後半で 、それ ...
福祉・総合
2023年7月12日
障害・高齢者の共生施設、認知症グループホームを転用 るけな(大阪市)
強度行動障害も受入可るけな(大阪市)は6月5日、大阪府茨木市に高齢者住宅と障害福祉事業所の複合施設「ルフォール沢良宜」を開設した。 ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2023年7月11日
「音健アワード」募集開始 優れた音楽レクを表彰 一般社団法人日本音楽健康協会
最優秀賞には30万円一般社団法人日本音楽健康協会(東京都品川区)は、「うたと音楽」を活用した健康づくり・介護予防や、地域コミュニティ活性化、まちおこし、レクリエ ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2023年7月11日
ケアマネ不足が深刻化/NPO法人未来をつくるkaigoカフェ 高瀬比左子代表
資格要件の緩和求める声多くケアマネジャーの未来を語る上で、大切な資格要件と給与の話です。ケアマネの試験は2017年まで、介護の実務経験が10年以上あれば受験資格 ...
介護
│
福祉・総合
2023年7月11日
少子化対策に介護保険方式を/浅川澄一氏
「社会化」で構造的な意識転換昨年の出生数は80万人を下回り、少子化対策が政権の最大課題に浮上した。「骨太方針2023」でも強調され、議論が沸騰、識者の提言があふ ...
福祉・総合
2023年7月10日
生きがい持てる社会へ「樋口恵子賞」募集
NPO法人高齢社会をよくする女性の会(東京都新宿区)は8月31日まで、「第2回樋口恵子賞」を募集している。対象は世代間交流や地域おこしなどの活動をしている個人・団体。 この賞は高齢者、特に高齢 ...
福祉・総合
2023年7月9日
シニア向け会員制サービスの差異化方法 続編/村田裕之氏
「ポケモンGO」「カーブス」、キラーコンテンツで奏功 シニア向け会員制サービスの差異化方法として、今回はキラーコンテンツ型を取り上げます。これは、競合他社にない ...
福祉・総合
2023年7月9日
前へ
1
…
40
41
42
43
44
…
71
次へ
閉じる