コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年8月 新聞発行日のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
福祉・総合
【コラム】介より始めよ
本来の意味は悪いものでは無いが、多用されて過ぎてしまったがために、使うことが逆にマイナスイメージに繋がってしまう言葉がある。「カリスマ○○」などが代表例だろうか。企業が好んで使いた ...
福祉・総合
2015年5月20日
情報提供にガイドライン 抽象的表記避ける
全国手をつなぐ育成会連合会(滋賀県大津市)は来年4月に施行が迫る「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(以下・差別解消法)に向けて、知的障害者の合理的配慮の具体例を検討するための検討協議会を ...
福祉・総合
2015年5月13日
ホームレス全国で6000人強 5年間で4割減少
全国のホームレス数は昨年より967人(約13%)減少し、6541人だったことが厚生労働省の調査でわかった。ホームレスが確認された自治体も昨年比15市町村減少し342自治体だった。こ ...
福祉・総合
2015年5月13日
6月13日都内で小山剛さん偲ぶ会、業界著名人ら集う
社会福祉法人夢のみずうみ村(山口市)と、つしま医療福祉グループ(札幌市)、医療介護福祉政策研究フォーラム(東京都港区)は6月13日、3月に急逝した小山剛氏を偲ぶ会を都内で開催する。業界の著名人が集い、 ...
福祉・総合
2015年5月13日
若年性認知症9割職なし 15府県2000人調査
認知症介護研究・研修大府センター(愛知県大府市)は、65歳未満で発症する若年性認知症の人の9割が自主退職や解雇で仕事を辞めているなど職についていないとする調査結果を発表した。同セン ...
福祉・総合
2015年5月13日
【コラム】介より始めよ
ある地方に行ったとき、そこの介護事業者は「外国人の活用は非現実的。彼らは標準語を勉強するので、方言は理解できない。高齢者との意思疎通は不可能」と口にした。また、外国人が来たとしても、地方ではその国出身 ...
福祉・総合
2015年5月13日
住宅内で「ふれあいサロン」 社協にスペース無償提供
日本介護福祉グループ(東京都港区)が埼玉県鶴ヶ島市で運営するサービス付き高齢者向け住宅「アシステッドリビング茶話本舗鶴ヶ島」で4月21日、鶴ヶ島市社会福祉協議会が主催する「ふれあいサロン・すねおり」が ...
福祉・総合
2015年5月6日
【コラム】介より始めよ
野村不動産の記事の様に、これまで個人の地主か介護サービス事業所自身が保有していた高齢者住宅の建物本体を、大手不動産デベロッパーなどが保有するケースが増えてくる。その場合に問題になるのが、それらの大企業 ...
福祉・総合
2015年5月6日
【コラム】介より始めよ
4月1日はエイプリルフール、ということで新聞などの中には、嘘のニュースを報じるところもある。よく読めば、記事中に「今日はエイプリルフール」などと書いてあり、嘘とわかるのだが、読者の中には本当と信じて問 ...
福祉・総合
2015年4月22日
運動習慣、要介護認定率に直結 日本理学療法士協会調べ
(社)日本理学療法士協会(東京都渋谷区)は、65歳以上を対象に実施した介護予防や地域包括ケアの推進に対する意識調査の結果を発表した。要介護認定率が低い地域では、高齢者が地域での運動活動などに積極的に参 ...
福祉・総合
2015年4月15日
【コラム】介より始めよ
音楽プロデューサーのつんく♂さんが、声帯を切除したことが話題となっている。歌を生業にしてきた人が声を失う苦しみは、我々の想像の及ぶものでは無い。同じ境遇になった場合「命を縮めることになっ ...
福祉・総合
2015年4月15日
嚥下食をカフェで提供 ケーキなどのスイーツが人気
「Kamulier(カムリエ東京都文京区)」は、「食べて幸せ、明日の笑顔」をコンセプトに、飲み込みやすさに配慮した新感覚スイーツ「EASYSWEETS」などの販売を通して、口腔機能が低下した高齢者や障 ...
福祉・総合
2015年4月8日
【コラム】介より始めよ
転勤などで4月から新天地で生活をし、ゴミの分別方法など、その自治体独自のルールに戸惑っている人も多いのではないだろうか。最近は地方分権の考え方が進んでいることもあり、自治体の性格・思考の違いが、以前に ...
福祉・総合
2015年4月8日
【コラム】介より始めよ
前号で伝えた様に、高齢者住宅運営事業者団体4団体で新団体が設立された。「住宅の類型を超えて、国や消費者などに対する情報発信を行う」というのが趣旨だ。2月に設立総会を行った(社)日本介護事業連合会も、同 ...
福祉・総合
2015年4月1日
チーズが認知症予防に効果 東大・キリンら研究
東京大学大学院農学生命科学研究科の中山裕之教授らの研究グループと、キリン(東京都中野区)、小岩井乳業(同)は、カマンベールチーズに含まれる成分が、アルツハイマー型認知症の原因物質であるアミロイドβの沈 ...
福祉・総合
2015年3月25日
新社会福祉士1万2181人 近年受験者が減少傾向
厚生労働省は3月13日、第27回社会福祉士国家試験の合格者を発表。受験者数4万5187名のうち1万2181人が合格、合格率は27%だった。今年の受験者数は前年より400名程度少なく、合格率も前年より0 ...
人材・教育
│
福祉・総合
2015年3月25日
厚労省、中山間地域で福祉サービスを統合 人材確保策で検討
厚生労働省は、今後地方や中山間地域での福祉人材確保やサービス提供がより困難になることに備え、介護福祉や障害者福祉、児童福祉の福祉サービスを統合する方針を打ち出した。さらに担い手となる専門職も統合させる ...
行政・団体
│
福祉・総合
2015年3月25日
シニア世代応援 終活等の情報発信
豊かなシニアライフを実現させるための情報を発信するセミナー・展示会イベント「シニアライフEXPO/セミナー2015」が3月19日と20日に都内で開催された。(社)シニアライフ協会(東京都中央区)が主催 ...
福祉・総合
2015年3月25日
高齢者施設向け結核対策手引き
東京都は、医療機関及び高齢者施設に向けた結核対策手引きを作成した。結核患者数は減少傾向にあるが、現在でも都内で約3000人の新規感染患者が発生し、その4割以上が70歳以上。手引きに ...
行政・団体
│
福祉・総合
2015年3月25日
【コラム】介より始めよ
社会保障給付を抑制する方策のひとつとして「定年制度の延長・廃止」があげられる。高齢者が働けば、彼らが「支えられる側」から「支える側」に回る、というわけだ。しかし、60代後半といえば ...
福祉・総合
2015年3月25日
前へ
1
…
64
65
66
67
68
…
70
次へ
閉じる