新着記事 外国人労働者増やす教育支援 OECDの国際会議で発表 ONODERA USER RUN ONODERA USER RUN(東京都千代田区・以下OUR)は6月27日・28日、タイ・バンコクで行われた国際会議「第13回ADBI OECD ILO円卓会議〜アジアにおける労働力移動に関するスキル ... 人材・教育2023年7月16日 「ヘルプパッド2」が優勝 業界初〝におい〟で排泄検知 IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO IVS KYOTO実行委員会は6月29日、ピッチイベント「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」を開催した。優勝特典は最大1000万円。約400社の応募から14社が決勝に進出、aba(千葉県 ... 介護 │ TECH・システム │ 建築・設備・福祉用具2023年7月16日 卓上にあるモノ さりげなく支えてくれる存在/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏 数日前、食卓に見慣れないモノが置いてあった。直径4センチ高さ15センチほどの筒状のモノは、ちょこんと行儀よく物静かにたたずんでいる。上半分が透明、下半分が黒い。恐る ... 建築・設備・福祉用具 │ 福祉・総合2023年7月16日 進む“ケアプラン連携” ベンダーの情報提供 鍵に クルー(横浜市)が運営する単独居宅介護支援事業所ケアマネジメントセンタークルーでは、5月よりケアプランデータ連携システムを導入している。約2ヵ月のシステム運用を通して得た利点や課題感などについて、ケア ... TECH・システム2023年7月15日 善光会コンソーシアム設立 データ活用で新事業創出 善光総合研究所(東京都港区)と社会福祉法人善光会(同大田区)は6月26日、介護領域におけるデータ利活用を含むオープンイノベーションを通じたビジネス創出を目指し、「介護DX戦略的推進コンソーシアム」を設 ... 介護 │ TECH・システム2023年7月15日 デイ利用者に訴求へ 不動産、終活事業拡充 M&Aを活用し太陽光発電、飲食、保育、保険事業などを行うサングループ(川崎市)は、男性の利用率が98%を超えるデイ「夢楽」シリーズを関東・関西で約20店舗運営する。今後は、デイ利用の高齢者をタ ... 介護2023年7月15日 私の家族ケア 両親のケアはこれから正念場/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏 「介護保険料を支払っているけど、使わないからもったいないな」と89歳の父は言う。数年前に、自分の歯が28本残っていることで市から表彰されるほど元気だ。そんな父が傘寿のお祝いの直前に転倒して肋骨 ... 介護2023年7月15日 【ヘルスケア関連企業株価研究】相模ゴム工業(5194)相模ゴムの介護事業 工場所在エリアで コンドーム大手の相模ゴム工業(5194。以下、相模ゴム)が介護事業に足を踏み入れたキッカケは、1979年に遡る。米国の顧客から「医療用エクスターナルカテーテル」の製造依頼を受けた。 ... M&A・金融・不動産2023年7月14日 厚労省「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル」/安全な介護 山田滋氏 介護現場にもカスハラの原因がある?厚生労働省のホームページに載っている「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル(三菱総研作成)」を読みました。疑問点だら ... 介護2023年7月14日 特養建築費、過去最高 定員1人当たり1612万円超 WAM 独立行政法人福祉医療機構(東京都港区/以下・WAM)は6月28日、「2022年度福祉・医療施設の建設費に関するリサーチレポート」を公表した。ユニット型特別養護老 ... 建築・設備・福祉用具2023年7月14日 訪問介護モデルを一新 若年層の職員確保へ ツクイグループ ツクイグループのアカリエ(横浜市)は7月、若年層のスタッフが働きやすいと感じる職場環境を追求した訪問介護事業所「A‒smile」を開始。「人財」「サービス」「ITオペレーション」を一新したモデルで、給 ... 介護2023年7月14日 【コラム】介より始めよ 魚は鮮度が命。一刻も早く消費者の元へ届けねばならない。昭和の時代、「とびうお」と名付けられた鮮魚専用の特急貨物列車が運行されていたのも、新鮮な魚を消費者の元に届けるという涙ぐましい努力の1つだ。& ... 福祉・総合2023年7月13日 高住協トップ人事 菊井氏が新会長に 6月23日、一般社団法人高齢者住宅協会(東京都千代田区)の前会長である竹中宣雄氏(ミサワホーム前会長)が退任し、菊井徹也氏(SOMPOケア取締役執行役員)が新会長に就任した。菊井会 ... 行政・団体2023年7月13日 厚労省・国交省・法務省で会合 3省合同で居住支援策検討 厚生労働省、国土交通省、法務省は7月3日、「住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会」の初会合を開催した。3省横断で、住宅政策と福祉政策が一体となった居住支援の今後のあり方について ... 行政・団体 │ 建築・設備・福祉用具2023年7月13日 【老施協新会長に聞く】財源確保、第一に「プラス改定に向け戦う」/大山知子会長 6月20日、公益社団法人全国老人福祉施設協議会(東京都千代田区)の新会長に大山知子氏が正式に就任した。「2024年介護報酬においてプラス改定を勝ち取ることが最重要課題」と、国への働きかけに積極的な姿勢 ... 介護 │ 行政・団体2023年7月13日 【高齢者との会話に役立つこの言葉】氷冷蔵庫とかき氷 かき氷などの冷たい物が何よりという夏の到来。今は各家庭の冷蔵庫で氷はできますが、ひと昔前は冷たい物は簡単に手にいれられませんでした。最初に冷蔵庫が誕生したのは明治時代後半で 、それ ... 福祉・総合2023年7月12日 医療介護DX トラブル続きのマイナンバー/武藤正樹氏 医療介護DXの一丁目一番地とも言えるマイナンバーカードがトラブル続きだ。マイナ保険証に本人情報の誤登録が7312件、マイナンバーカードに別人の銀行口座が紐づけられた事例が14自治体で計20件などだ。医 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体 │ TECH・システム2023年7月12日 ホーム1棟で生き残る戦略 「増床」で利益率改善へ 埼玉県行田市で介護付有料老人ホームを1棟運営しているさつきケアサービス。介護報酬の先細りが目に見えている状況下、生き残り戦略として32床から50床への増床を高橋貴子社長は決意した。 ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2023年7月12日 雨水をミネラルで浄化、大量の飲料水確保 BCP対策に スリーエス LED照明事業を手掛けるスリーエス(東京都中央区)は、高齢者施設など向けに雨水浄化システム「アルカスレインバスター」を販売。雨水などを水源とし太陽光発電で稼働するため、断水や停電時でも飲料水が確保可能 ... 建築・設備・福祉用具2023年7月12日 観察・ケア用語を統一 一般財団法人医療情報システム開発センター 一般財団法人医療情報システム開発センター(東京都新宿区)は、診療情報の用語・コードを標準化し、体系化した「MEDIS標準マスター」を作成している。9分野あるマスターのうち「看護実践用語標準マスター」で ... 介護 │ 医療2023年7月12日 « 前へ 1 … 144 145 146 147 148 … 366 次へ »