新着記事 認知症への理解 多くの経験経て「自分ごと」に/女優・介護士 北原佐和子氏 私はなぜこんなにも認知症にこだわるのだろう。17年前、ヘルパー2級を取得する時に、事業所へ実習に行った。実習先では話しやすそうな利用者さんを見つけて積極的にコミ ... 介護2022年12月10日 送迎車降ろし忘れ事故の防止策②/安全な介護 山田滋氏 幼稚園で送迎バスから園児を降ろし忘れて死亡させる事故が起きたことを受けて、前回は過去の事故を分析して問題点を洗い出しました。これらの原因を踏まえて、今回は降ろし忘れ事故の防止策 ... 介護2022年12月9日 【高齢者との会話に役立つこの言葉】夢を託す宝くじ 年末ジャンボ宝くじのテレビCMや売り場の飾り付けに、年の瀬を感じる方も多いのではないでしょうか。宝くじのルーツは江戸時代、寺社で行われていた福運のお守りを授ける「とみくじ」だと ... 福祉・総合2022年12月9日 ケアメディカル、NSSKと資本業務提携 拡大に向け組織管理体制強化 埼玉でサ高住21棟、来年4棟新設 投資会社の経営ノウハウ活かすサービス付き高齢者向け住宅運営のケアメディカル(埼玉県春日部市)は今年5月、投資会社の日本産業推進機構グループ(以下、 ... 介護 │ M&A・金融・不動産2022年12月9日 介護人材の確保、検証を 高収入を得る仕組み検討 社会保障審議会 介護保険部会 厚生労働省は10月17日、第99回目となる社会保障審議会・介護保険部会を開いた。今回は、今後の議論について改めて項目を総括。その後、「介護人材の確保、介護現場の生産性向上の推進」について議論し、前回に ... 介護 │ 行政・団体 │ 人材・教育2022年12月8日 地域密着「日本モデル」新かかりつけ医制度へ 6月に設立された一般社団法人日本在宅療養支援病院連絡協議会(東京都千代田区)は10月30日、「2022年度第1回勉強会」をオンラインで開催。同協議会会長の鈴木邦彦氏(医療法人博仁会志村大宮病院理事長・ ... 医療2022年12月8日 「介護甲子園」来年11月開催 「本物の」 甲子園球場で 日本介護協会 日本一の介護事業所を決めるイベント「介護甲子園」が来年11月に甲子園球場で開催されることになった。甲子園球場での開催に至った経緯や当日の企画などについて、主催者である一般社団法人日本介護協会(神戸市) ... 介護 │ 行政・団体2022年12月7日 関西エリア行政ニュース ■良福祉事業所12法人を認定/京都府京都府は11月21日、「きょうと福祉人材育成認証制度」の認証式を開催した。同制度は新人教育や福利厚生など職場環境の改善に取り組んでいる事業所を支援し、一定基準を ... 行政・団体2022年12月7日 第8次医療計画と在宅医療/武藤正樹氏 医療計画に新職種の記載追加団塊の世代800万人が全て後期高齢者となる2025年まであとわずか3年だ。こうした中、24年から第8次医療計画がスタートする。このため国は医療計画の基本指 ... 医療 │ 行政・団体2022年12月7日 デイで椎茸栽培、販売 利用者の参加意欲向上へ アクティブ・アイ(丸亀市) アクティブ・アイ(香川県丸亀市)が運営するデイサービス「あい・あーるケアセンター」(同)では、5月から施設の敷地内に椎茸ハウスを建て、椎茸の菌床栽培を始めた。利用者に出荷準備など作業を担ってもらうこと ... 介護2022年12月6日 障害福祉分野進出 共同生活援助等の経営を承継 くにもとメディカルグループ くにもとメディカルグループは、障害者のグループホームや就労継続支援B型事業所を運営する「いちふく」(北海道旭川市)の事業を継承し、11月1日から運営を担う。医療・看護・介護に加え、障害福祉分野でも事業 ... 介護 │ M&A・金融・不動産 │ 福祉・総合2022年12月6日 水分摂取 種類と形態でバリエーションを/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏 前回、施設の利用者に食事を提供するにあたって必要エネルギー量を計算する際、その方が食事を完食する前提で準備をしてしまうと、常にエネルギーが不足してしまう可能性があることを説明した。 ... 介護 │ 医療2022年12月5日 医療・介護予防、一体化 社保審・医療保険部会 厚生労働省は10月13日、第155回社会保障審議会医療保険部会を開催。全世代型社会保障構築会議の指示を受け、医療保険部会で「医療保険改革」の議論が始まり、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施により ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2022年12月5日 一般カフェとしても人気の介護職向けコミュニティカフェ Chain of smile 滋賀県東近江市で月に1回、介護職のためのコミュニティカフェ運営しているのがChain of smileだ。認知症カフェやケアラーカフェなど似たような取り組みは全国各地で ... 介護2022年12月4日 「室内での害虫発生と賃貸人の賠償責任」/弁護士 家永勲氏 害虫発生時の賃貸人責任 必要に応じた点検・補修を生活する上で、玄関や窓の開閉だけでなく、通気口などを通じて虫はどこからともなく現れます。特に、賃 ... M&A・金融・不動産 │ 建築・設備・福祉用具2022年12月3日 法人横断で教育拡充 在宅系主軸、「地域密着型」に注力/大起エンゼルヘルプ 小林由憲社長 大起エンゼルヘルプ(東京都荒川区)は、都内を中心に訪問系、通所系、入居系まで約70事業所を運営する。M&Aなどで現在、グループ法人は8法人に増え、事業の幅を広げている。売上高は大起エンゼルヘル ... 介護2022年12月2日 宅食に合わせ“みまもり”提供 約300自治体と協定締結も ワタミ ワタミ(東京都大田区)は11月から、高齢者見守り事業「ワタミの宅食みまもりサービス」の提供を開始した。健康に配慮した日替わりの弁当・惣菜を毎日届ける食事宅配サービス「ワタミの宅食」のプラットフォームを ... 行政・団体 │ 福祉・総合2022年12月2日 暮らしを支える「生活援助」 制度改定で消えるのか…/浅川澄一氏 再来年4月からの第9期の介護保険制度の見直し審議が始まった。制度の縮小案をどの程度で妥協するかが注目される。争点は要介護1、2の利用者が使う訪問介護と通所介護の ... 介護 │ 行政・団体2022年12月1日 支援者をネットワーク化 在宅高齢者見守りにICT活用 東京都稲城市 東京都稲城市は今年度より、ICTを活用した在宅高齢者の見守りサービスを開始。睡眠解析センサーによるサービスとIoT電球によるサービスを展開し、見守り対象者を支援する家族などのネットワークを可視化するこ ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2022年12月1日 「看取り予知技術」など開発へ ALSOKら3者が協定 綜合警備保障(以下・ALSOK/東京都港区)と医療機器の製造・販売を手掛けるエヌジェイアイ(以下・NJI/福島県郡山市)、およびび国立大学法人東京医科歯科大学(東京都文京区)の3者は10月21日、科学 ... 介護 │ TECH・システム2022年11月30日 « 前へ 1 … 199 200 201 202 203 … 368 次へ »