新着記事 ワークシェアリング普及へ 人材サービス企業らが意見交換 業界に多様な人材をソナエル、ノーザンライツ、日本の介護らが主催する第9回「シニアビジネス交流会」が5月20日、オンラインで開催された。「介護人材イノベーション」をテーマに、介護業界 ... 介護2021年7月9日 利用者間の関係 アセスメントを把握する/女優・介護士 北原佐和子氏 毎週土曜日に勤務している生活維持向上倶楽部「扉」では勤務のたびに「何故だろう?」や「疑問が払拭された」等の発見が次々にある。土曜日参加のメンバーさん(利用者様) ... 介護2021年7月8日 高齢者デイサービスから障害領域へ 3eee(札幌市) 田中紀雄社長 3eee(札幌市)は、通所介護事業を主軸に事業を展開する。FC方式での業態開発により、道内で135、全国では183に事業所数を拡大。事業領域を障害者分野 ... 介護2021年7月7日 改正医療法のポイント ~医師の働き方改革と外来版地域医療構想~/武藤正樹氏 医師業務のタスクシフトが進む5月21日に医療法改正案と関係法案が参議院本会議で可決・成立した。この改正医療法は以下の7つのポイントよりなる。(1)医師の働き方改革(2) ... 医療2021年7月6日 高齢男性閉じこもり 地域イベントで防止 岡山県奈義町 岡山県奈義町で住民参加型企画岡山県奈義町では2017年より、高齢男性の閉じこもりを防ぐことで、介護予防につなげることを目的に「ちょいワルじいさんプロジェクト」を実施している。地域の ... 行政・団体 │ 福祉・総合2021年7月4日 看取りの質向上へ データサイエンスの手法で研究 日本ホスピス/横浜市立大 日本ホスピスホールディングス×横浜市立大学大学院日本ホスピスホールディングス(東京都千代田区)は5月18日、横浜市立大学大学院との共同研究を開始すると発表した。テー ... 医療 │ TECH・システム2021年7月3日 ジュピターテレコム、オンライン診療提供 CATVインフラ活用 全国でケーブルテレビなどのサービスを提供するジュピターテレコム(東京都千代田区/以下・J:com)は7月1日より、家庭のケーブルテレビのインフラを利用し ... 医療 │ TECH・システム2021年7月2日 三井不動産レジデンシャル 西麻布に421戸の大型シニアレジデンス 開業は2024年秋 三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)は5月31日、東京都心「西麻布」で計画中の大型シニアレジデンスの着工を発表した。開業は2024年秋を予定。日本屈指の高級住宅街で、421戸という大規模な高齢者向 ... M&A・金融・不動産2021年7月1日 エコナビスタ、ソニーグループのCVCから出資受入れ クラウド型高齢者見守りシステムを展開するエコナビスタ(東京都千代田区)は5月31日、ソニーグループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)を引受先とした第三者割当増 ... M&A・金融・不動産2021年7月1日 ハラスメント抑止に 厚生労働省、事例集公表 厚生労働省は6月8日、介護サービスを担う職員に対する利用者や家族によるハラスメントについて、新たに事例集を公表した。有識者で構成される検討委員会での議論を踏まえ、実際に生じたハラスメントの内容、発生ま ... 介護 │ 行政・団体2021年6月30日 スマートバンドで見守り ベストリハ プラットフォームも構築デイサービスや訪問看護などを手掛けるベストリハ(東京都台東区)は、スマートバンド「ベストリハバンドv2」を開発した。8月には、介護DX化を支援 ... 介護 │ TECH・システム2021年6月30日 福岡地所の介護子会社を取得 アビタシオン アビタシオン(福岡市)は、福岡の不動産デベロッパー福岡地所(同)の子会社で、有料老人ホーム運営の福岡地所シニアライフの全株式を取得した。これにより福岡地所は事実上介護事業から撤退となる。  ... 介護 │ M&A・金融・不動産 │ 建築・設備・福祉用具2021年6月29日 介護DXでLIFE活用 業務改善へ新サービス 知見活かし、3社共同開発 大塚商会・ワイズマン・やさしい手 ソリューションプロバイダーの大塚商会(東京都千代田区)、介護事業者のやさしい手(同目黒区)、 ... 介護 │ TECH・システム2021年6月29日 岩手県一関市初の在宅専門クリニック 医療法人社団やまと 院長に元プロボクサー川島実氏が就任宮城県や神奈川県で在宅医療を提供する医療法人社団やまと(宮城県登米市)は4月、6拠点目となる診療所「やまと在宅診療所 一関」を岩手 ... 医療2021年6月28日 プロバスケットボールチーム支援 ユニマット リタイアメント・コミュニティ サービス開発の一環でユニマット リタイアメント・コミュニティ(東京都港区)は6月24日、シニア向けの新サービスの開発と地域活性化を目指すプロジェクトを始動。その一環 ... 介護 │ 福祉・総合2021年6月27日 岡本太郎氏の作品が伝えるもの ウイルスの脅威に怯える今、思い巡らす人類の根源/小川陽子氏 対極にある存在が共生してこそ真の調和風光る皐月、外出制限のある中、気持ちが萎えないよう毎日のウォーキングは欠かせない。風を感じな ... 福祉・総合2021年6月26日 【特別インタビュー】ウイルスにとって「高齢者施設は要塞」/高橋泰教授 新型コロナウイルス感染症が蔓延するようになって早1年半。高齢者を中心にしたワクチン接種が始まったとはいえ、依然コロナ禍の収束は見えてこない。そうした状況下、弊紙では「新型コロナ感染7段階モデル」を開発 ... 医療2021年6月25日 「生きること」の理(ことわり)/神戸大学大学院・中屋敷均氏【後編】 万物に宿る一対のからくり植物などのウイルス研究が専門の中屋敷均先生。生命や遺伝子にまつわる話を前編で伺ったが、さらに話題は科学の役割や社会の仕組み、自らのものの見方へと広がってゆく ... 医療 │ 福祉・総合2021年6月24日 エクスペリエンス・ビジネスとは 経験や体験が付加価値に/村田裕之氏 顧客にとってのエクスペリエンス(経験や体験)が経済価値になるという観点で経済活動を捉える考え方を「エクスペリエンス・エコノミー」といいます。エクスペリエンス・エコノミーにおいては、 ... 福祉・総合2021年6月23日 6000円超の介護保険料 増額を前向きに捉えたい/浅川澄一氏 第8期を迎えた介護保険の保険料が全国平均で6014円になった。前期から145円、2.5%の上昇だ。3年前の第7期の時の伸び率6.4%より下回った。保険料を積み立てた「介護給付費準備 ... 介護2021年6月22日 « 前へ 1 … 237 238 239 240 241 … 367 次へ »