コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
お知らせ
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
「カフェ」がキーワードのページ
PR
そのシフト作成、ぜんぶおまかせ。―介護施設向けシフト自動仮組システム「FIKAIGO」―
【問い合わせ先】TEL : 080-6771-3340Mail : fika-members@sumitomocorp.comFIKAI ...
PR
2025年8月20日
障害者がメイドに 人との距離感学ぶ スターブロッサム
メイド喫茶「スターブロッサム」(大阪市)は、経営者もそこで働くキャストも発達障害の当事者だ。「生きづらさを抱えている人たちが社会とつながれる場にしていきたい」と花屋乃かや代表は語る。立ち上げた経緯など ...
福祉・総合
2025年10月18日
料理教室、嚥下食で 言語聴覚士の経験活かす EatCare Create
言語聴覚士として長年高齢者施設で勤務してきた知識や経験を活かし、ケアラーなど要介護高齢者に関わる人に向け嚥下食・介護食(以下:嚥下食)に特化した料理教室を開催しているのがEatCare Create( ...
介護
│
福祉・総合
2025年10月5日
地域包括と認知症カフェ クリニックが主催
昨年、東京都清瀬市にクリニックを開業した一般社団法人共生会(同市)は、地域医療と福祉の拠点づくりの一環として、市内の地域包括支援センターと連携し「認知症カフェ」を始めた。第1回は7月29日に開催され、 ...
福祉・総合
2025年9月23日
特養改装でカフェなど交流スペース増 地域住民や子どもが来訪
社会福祉法人丹緑会(栃木県小山市)は、特別養護老人ホーム栗林荘の改装に伴い、地域に開かれた場所へと転換。8月に改装を終えた。10年前に地域交流スペースを備えた有料老人ホームを建てた知見を活かし、カフェ ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2025年9月15日
スポーツ楽しむコミュニティカフェ 福祉職経験の兄妹が運営 地域コミュニティ・ケア研究所
地域コミュニティ・ケア研究所(京都市)は、要介護高齢者や障害者など誰もが集える地域の交流拠点「喫茶タンポポ」を滋賀県長浜市に開設した。同研究所は、地域住民が相互に交流し助け合う社会 ...
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2025年9月15日
離職率3分の1に アイデア採用で働きがい
看護小規模多機能型居宅介護、訪問看護、住宅型有料老人ホーム、グループホームなどの事業を通じて、介護と医療を合わせたサービスを提供するアクアビット・ファクトリー(宮城県仙台市)。職員に看護師やリハビリ職 ...
介護
2025年8月16日
【全国の現場から】住民主体の居場所づくり 住宅型有老1階に通所型サービスB
NPO法人市民生活支援センターふくしの家(佐賀市)は、住民主体の居場所づくりを支援している。2019年に地元の老人会らと立ち上げた「カフェハーモニー鍋島」には住民が集う。佐賀市から ...
介護
│
福祉・総合
2025年6月21日
スタバで認知症カフェ クリニック主催、当事者が会話楽しむ
神奈川県鎌倉市のスターバックスコーヒー鎌倉御成町店では月に1度、店舗内で「認知症カフェ」が開かれている。発案者は医療法人バディ鎌倉脳神経MRIクリニックの認知症部門部長である前田順子氏。カフェでは、他 ...
福祉・総合
2025年5月3日
福岡で「ごちゃ」カフェ 認知症の人の外出機会に
市民や認知症の人、ケアマネジャーなど専門職が集う場として、「つながる『ごちゃ』カフェ」が9月にCafé MUJIキャナルシティ博多店(福岡市)で開催された。認知症カフェを開催するうえで「誰もが集まれる ...
福祉・総合
2024年10月22日
【話題のケア現場】利用者が、地域住民が、職員が…人が集う施設
■地域住民集う有老 ケアカフェや音楽鑑賞も / もみの樹 練馬<事業所概要>名称:もみの樹 練馬類型:介護付有料老人ホーム定員:85名事業主体:大和 ...
介護
2024年9月23日
スタバで認知症カフェ 町田市と連携 住民同士で相談会
一般社団法人Dフレンズ町田(東京都町田市)は、認知症の人のための居場所や雇用機会の創出に取り組んでいる。2021年に町田市と連携協定を締結。相互連携しながら、認知症への理解を深めるイベント活動に注力し ...
福祉・総合
2024年5月6日
住宅型有老“カフェ風”内装で差別化 ゲーム等の娯楽充実
3SMILE(大阪府八尾市)が運営する住宅型有料老人ホーム「メディケア縁 八尾」(同・定員75名)は、カフェの様な雰囲気の共用部と看護師が24時間対応可能な医療体制が特徴の施設だ。デザイン面や各種娯楽 ...
介護
2024年4月23日
【最新リフォーム事情 】時流即した修繕でデイ差別化 選択型・認知症対応型に
本特集ではリフォームする際に大切となる考え方や施工方法について社会福祉法人基弘会(大阪市)の事例から紹介する。運営するデイサービス「夢の箱 生野」(同)では10数年単位でのリフォームをこれまで実施。施 ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2024年4月13日
巣鴨の高齢者カフェ1周年 人生100年時代の情報発信 博報堂
Hakuhodo DY Matrix(東京都港区)のシンクタンク「100年生活者研究所」が運営する「100年生活カフェ かたりば」( 同豊島区)が3月で1周年を迎えた。カフェとして飲食サービスを提供し ...
福祉・総合
2024年4月12日
8割が子連れ出勤「子どものいるデイ」で差別化 Le’coeur
2023年10月、堺市にオープンしたデイサービス Le’coeur(ルクール)は、アルコールも提供する本格カフェの併設、隣接する公園との一体化など多くのユニークな取り組みが特徴だ。その様子をリポートす ...
介護
│
福祉・総合
2024年3月24日
就労支援B型利用者が店員に 味噌玉を製造・販売 サポートどれみ(後編)
10月11日号でも伝えたように、座席が全席車椅子というユニークなカフェ「Wheelchair CAFÉ Spring」が来月京都市内にオープンする。運営するサポートどれみの中村敦美社長に、カフェの詳細 ...
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2023年10月24日
来月京都にオープン、全席車椅子のカフェ 障害者への理解促進にも サポートどれみ(前編)
サポートどれみ(京都市)は、11月に京都市内に車椅子利用者でも来店しやすいカフェをオープンする。開設の目的や店舗の具体的な特色などについて、中村敦美社長にインタビューした。2回に分けて紹介する。& ...
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2023年10月17日
特養併設カフェに1.6万人 地産地消、地元農家と直交渉 社会福祉法人永寿荘
埼玉県さいたま市・上尾市で特別養護老人ホームなどを運営する社会福祉法人永寿荘(さいたま市)。2018年4月、特養に併設する形でオープンした45席の「カフェダイニング529」は、今や年間1万6000人が ...
介護
│
福祉・総合
2023年8月16日
子どもが施設内でカフェ 6月25日 尼崎で
チャーム・ケア・コーポレーション(大阪市)が兵庫県尼崎市で運営する介護付有料老人ホーム「チャーム尼崎東園田」で6月25日、子どもたちが運営するカフェが開かれる。この「こどもgaカフ ...
福祉・総合
2023年6月17日
月1回 認知症カフェ 地元野菜で昼食づくり
認知症カフェやケアラーカフェなど、介護問題を抱える地域の人が集う場を運営する介護事業所が増えている。スペースの都合もあって、高齢者住宅やデイサービスなどが手掛ける事例が多いようだ。そうした中、堺市の訪 ...
介護
│
福祉・総合
2023年5月20日
1
2
次へ
閉じる