コンテンツへスキップ
お知らせ
会社概要
ランキング
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
個人情報保護方針
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
1月25日開催 “大改革”の2024年介護報酬改定は“逆風”か、それとも“追い風”か オンラインセミナー
【展示会】住まい×介護×医療展2024 in 東京 出展のご案内
12月12日~15日開催 【第17回 介護経営サミット(オンラインセミナー)】
高齢者住宅新聞 紙面リニューアルのお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
「北原佐和子」がキーワードのページ
済
PR
【介護DX対談】介護就労者純減時代へ先手 40ホーム2000室に見守りシステム導入 チャーム・ケア・コーポレーション/エコナビスタ
チャーム・ケア・コーポレーション(大阪市)は介護DX推進課、DX推進室の2つの部署を設立し、DX化を進めている。見守りシステム、インカム、記録ソフトを有効活用し、業務負担軽減・ケア ...
PR
2023年11月15日
PR
全34施設・1800室に同一見守りシステム導入 夜間の定時巡視廃止、アセスメントにデータ活用も
ソニー・ライフケアグループのプラウドライフ(川崎市)は、より高品質なケアの実現を目指し、現場スタッフ及び入居者双方の環境構築のための ...
PR
2023年2月15日
社会参加型就労デイサービスのカレーショップ/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏
社会参加型就労デイサービスBLG八王子は、八王子駅にほど近い住宅街の中にある一軒家。メンバーの「やりたい」という気持ちが社会参加活動につながるデイだ。 放置状態の竹林の竹を削るところ ...
介護
│
福祉・総合
2023年11月11日
デイサービスの友人 認知症の人のお金管理/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏
私の友人のお母様は、食事が2回出て夕食まで食べて帰るデイサービスを利用している。帰りは20時頃だから、一緒に住みながら、仕事も無理なくできると友人は言う。夕食まで提供するデイがある ...
介護
2023年10月14日
「支援」や「サポート」 本人がしたいことを手助けする/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏
ヘルパー2級の資格取得後、認知症専門施設で勤務を始めたのが2004年。この夏で丸17年間、認知症に対応してきたことにある。 その間、当たり前のように、認知症の方への支援また ...
介護
2023年9月16日
認知症の診断 安心して受診できる環境とは/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏
私は現在認知症専門クリニックで勤務している。認知症の診断を受ける受診者の気持ちにどんな寄り添いが必要なのだろうか。当事者でない私が寄り添うとは……。 初診で訪れる受診者は、 ...
医療
2023年8月19日
私の家族ケア 両親のケアはこれから正念場/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏
「介護保険料を支払っているけど、使わないからもったいないな」と89歳の父は言う。数年前に、自分の歯が28本残っていることで市から表彰されるほど元気だ。そんな父が傘寿のお祝いの直前に転倒して肋骨 ...
介護
2023年7月15日
娘の優しさ、母の気持ち/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏
思いやりから生まれるすれ違い数年前にお父様を亡くした友人は、地方に住んでいたお母様を東京の自宅に呼び寄せ、同居して半年になる。私が初めてお会いしたお母様は、物腰柔らかく、優 ...
介護
2023年6月17日
コロナ禍の影響/女優・介護士 北原佐和子氏
身体と心、人間関係にも暗い影新型コロナウイルス感染症。国内では2020年1月に最初の感染者が確認され、同年5月までに46都道府県で合計1万5854人が感染し、6 ...
福祉・総合
2023年4月30日
人生の物語/女優・介護士 北原佐和子氏
当事者のこころに触れる今に至るまでの人生には、それぞれの物語がある。認知症専門クリニックにいると、その人の、または家族の物語が垣間見えることがある。&nbs ...
医療
2023年4月12日
友人のお母様 いい出逢いが人を変える/女優・介護士 北原佐和子氏
友人のお母様が急に変化した。このひと月ほどお母様は買い物に行くと、財布の中に入っている現金を全て使ってお酒を購入する。なので友人は財布の中身を1000円だけ入れておくようにした。お ...
介護
2023年3月25日
検査の受診者に寄り添う ー不安な気持ちを察知、対応するー/女優・介護士 北原佐和子氏
年末に先輩看護師に嬉しいお言葉を頂いた。まずは採血で「腕上げたわね」と言われた。そしてMRI検査では「この方、前回の検査中に動いてしまい、きちんと撮れていなかったけど、機転を利かせ ...
介護
│
医療
2023年3月4日
A氏との心の交流/女優・介護士 北原佐和子氏
ともに過ごした暖かい時間私とA氏の出会いは認知症啓蒙活動「Dシリーズ」が雨天中止で、毎年恒例のソフトボール大会が開催できなかった時。室内で参加予定の皆さ ...
介護
2023年1月22日
認知症への理解 多くの経験経て「自分ごと」に/女優・介護士 北原佐和子氏
私はなぜこんなにも認知症にこだわるのだろう。17年前、ヘルパー2級を取得する時に、事業所へ実習に行った。実習先では話しやすそうな利用者さんを見つけて積極的にコミ ...
介護
2022年12月10日
家族の認知症 「相手の“世界”に入ってみる」/女優・介護士 北原佐和子氏
先日久しぶりに会った友人が「母が夜中になにやら誰かと話しているの」と急に切り出してきた。「初めのうちは気にも留めなかったんだけど、歌とか歌ってる時もあるのよ。それも誰かと一 ...
介護
2022年10月30日
「徘徊」の裏にある真実/女優・介護士 北原佐和子氏
当事者の「歴史」にヒント介護や医療にかかわっていない友人から「近所のご高齢の方が『徘徊』していて」と「徘徊」と言う言葉が普通に出てきた。その言葉はどこから得たのだろうか…。認知症を取り上げたテ ...
介護
2022年9月23日
認知症BPSDに思う 周辺症状は生きるための表現/女優・介護士 北原佐和子氏
私は2006年にヘルパー2級(初任者研修)の資格を取得し、デイサービスを併設している宅老所にて介護職として勤務を始めた。デイサービスの利用者のな ...
介護
2022年7月27日
介護の醍醐味 ほんの些細な出来事が喜びに/女優・介護士 北原佐和子氏
眼光鋭く少し近寄りがたい93歳男性のS氏は現役時代産婦人科医だった。大学病院の勤務と産婦人科を開業してからを合わせると1万人のお産を行ってきたという。 48歳までの産婦人科医の間は ...
介護
2022年6月25日
認知症者との接し方 利用者に適した環境構築/女優・介護士 北原佐和子氏
最近我がデイサービスを利用するようになったAさん。デイサービスの利用目的は清潔保持で、男性家族の介入ではトイレ介助も思うようにできず、入浴はいつ入ったか定かではないそうです。& ...
介護
2022年5月14日
家族介護に直面/女優・介護士 北原佐和子氏
夜の10時に母からの電話。最近は両親から電話があるとまず、「何だろう?何かあったのだろうか」と出る時に一抹の不安を感じる。受話器を取って、「もしもし」と呼びかけ ...
介護
2022年4月23日
生活様式の見直し コロナ禍での介護予防 “3密2活”の活用/女優・介護士 北原佐和子氏
2020年4月に新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い1回目の緊急事態宣言が発令されました。ちょうど、私が准看護学校を卒業するタイミングと重なって ...
介護
2022年3月12日
利用者から活力をもらう/女優・介護士 北原佐和子氏
新年のスタートに利用者さんからパワーをいただいた話を紹介します。Aさんは105歳で、普段はシルバーカーを使い移動しています。自室から食堂の席まで ...
介護
2022年2月18日
1
2
次へ
閉じる