コンテンツへスキップ
お知らせ
会社概要
ランキング
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
個人情報保護方針
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
【展示会】住まい×介護×医療展2024 in 東京 出展のご案内
12月12日~15日開催 【第17回 介護経営サミット(オンラインセミナー)】
12月1日開催 2024介護報酬改定のポイントと業界M&A動向 オンラインセミナー
高齢者住宅新聞 紙面リニューアルのお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
「技能実習」がキーワードのページ
PR
【介護DX対談】介護就労者純減時代へ先手 40ホーム2000室に見守りシステム導入 チャーム・ケア・コーポレーション/エコナビスタ
チャーム・ケア・コーポレーション(大阪市)は介護DX推進課、DX推進室の2つの部署を設立し、DX化を進めている。見守りシステム、インカム、記録ソフトを有効活用し、業務負担軽減・ケア ...
PR
2023年11月15日
PR
全34施設・1800室に同一見守りシステム導入 夜間の定時巡視廃止、アセスメントにデータ活用も
ソニー・ライフケアグループのプラウドライフ(川崎市)は、より高品質なケアの実現を目指し、現場スタッフ及び入居者双方の環境構築のための ...
PR
2023年2月15日
技能実習新制度で転籍緩和 本人の意向で可能に
現行の技能実習制度について、新制度の創設に向けた有識者検討会が実施されている。10月中に開催された第12回・13回の会合で、新制度では勤続年数などの一定要件を設けた上、転籍を認める方針が示された。 ...
人材・教育
2023年11月10日
処遇改善加算 一本化へ 介護給付費分科会
厚生労働省は9月8日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。次期介護報酬改定に向け、「介護人材の確保と介護現場の生産性向上」について議論。人材確保が困難を極める中、ICT・ロボットの導入や介護助手 ...
介護
│
行政・団体
2023年9月20日
インド実習生、受入推進 地方で人材定着図る 社会福祉法人つるかめ(天童市)
社会福祉法人つるかめ(山形県天童市)は2022年から技能実習生の受け入れを開始。今後はインドからの実習生の受け入れを進めていく方針だ。人材流出を防ぐため、コミュニティの観点から定着を図っていく。伊藤順 ...
介護
│
人材・教育
2023年6月5日
特定技能の新制度創設/斉藤正行氏
転籍の可否、受入先に影響大2023年4月10日に「第5回技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」が開催されました。会議では、今春に中間報告書、今秋に最終報告書を ...
介護
│
行政・団体
2023年5月10日
技能実習、新制度へ 〝人材確保〞目的に 政府提案
技能実習制度のあり方などを検討する政府の「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」で4月10日、現行の技能実習制度を廃止し新制度を創設すべきとする中間報告書の原案が示された。新制度では ...
行政・団体
│
人材・教育
2023年5月1日
日泰人材育成プロジェクト始動 アンバサダー授与式開催 タイ王国介護学校協会
タイ王国政府公認のタイ王国介護学校協会(バンコク)は昨年、社会福祉法人元気村の常務理事である佐々木亀一郎氏が、同協会のアンバサダーに就任したことを受け、12月13日に元気村グループ本部にて、授与式を行 ...
介護
│
人材・教育
2023年3月1日
異文化の視点、介護に 特定技能人材、定期で入職 リエイ
リエイ(千葉県浦安市)は2019年の特定技能制度開始時から外国人人材の受け入れを開始。コロナ禍を経て、20年より定期的に数名の人材を受け入れている。技能実習生育成のスキームを活用し、人材不足に備えてい ...
介護
2023年1月14日
外国人材の健康支援 久留米大などと共同研究 ウチヤマHD
ウチヤマホールディングス( 北九州市)は、久留米大学医学部環境医学講座と東京家政大学健康科学部との共同研究で、外国人技能実習生をはじめとする介護分野の外国人人材の心身の健康支援体制確立のための調査を開 ...
介護
│
人材・教育
2022年8月19日
PC使わず電子記録 低費用で台数増 就労移行支援でデータ入力依頼 社会福祉法人大地の会(相模原市)
安価な端末多数導入、障害者が入力を支援社会福祉法人大地の会(相模原市)の特養塩田ホーム(同)は、外国人や高齢者のスタッフが多い。介護記録システムの導入を進める際、そ ...
介護
│
TECH・システム
2022年3月14日
技能実習生受け入れ支援 関西経済連合会
経済団体、新事業公益社団法人関西経済連合会(大阪市)とアジア各国の経済団体が協力し、ビジネス創出、経済活性化を目指す「アジア・ビジネス創出プラットフォーム(ABCプ ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2021年10月11日
在留資格取り消し最多に 法務省
法務省出入国在留管理庁は5月21日、2020年度の在留資格取り消し件数を公開。19年度から21.9%増の1210件で過去最多を記録した。在留資格別に見ると、取り消し ...
行政・団体
│
人材・教育
2021年6月21日
空き家を実習生の住居に 監理団体、介護事業者連携
空き家・空き地の相談センター住宅相談センター(名古屋市)が運営する任意団体、空き家・空き地の相談センター(同)は、介護事業者や監理団体と連携し、空き家を外国人技能実 ...
M&A・金融・不動産
2021年2月26日
別職種の技能実習生、介護に転換する事例も
新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大する中、技能実習生の出入国はストップしている。今後日本に入国する実習生らを心待ちにしている法人も多くいるだろう。ただ、外国人は現在外国にいる方 ...
介護
│
人材・教育
2020年9月7日
イスラム教徒、ラマダンやレバランの理解を/ライフケア医療介護事業協同組合 庄司孝正氏【連載第26回】
文化を受け入れる(ラマダン)技能実習生を受け入れるにあたり、出身国の文化も受け入れてほしい。 2月の連載では、ベトナムの「テト」と呼ばれる元旦節を取り上げたが、今回はベトナム同 ...
介護
│
人材・教育
2020年5月24日
新型コロナウイルスに関する対応② 入国前の日本語能力試験、中止相次ぐ/ライフケア医療介護事業協同組合 庄司孝正氏【連載第25回】
試験中止、入国制限相次ぐ まず健康留意新型コロナウイルスの感染が日に日に拡大している。前回の執筆時点よりも、都市部を中心に感染者数が大きく増加。政府は4月7日に特措法に基づく緊急事態宣言を発令 ...
介護
│
人材・教育
2020年4月19日
新型コロナウイルスに関する対応 技能実習生にも配慮を/ライフケア医療介護事業協同組合 庄司孝正氏【連載第24回】
今、我が国で一番の課題、取り組み事項は「新型コロナウイルス対策」だろう。外国人技能実習事業に係る方に関しても大きな課題を投げ掛けている。現地面接においては、感染リスクの懸念からキャ ...
医療
│
人材・教育
2020年3月28日
N4要件と前職要件、正しく理解を/ライフケア医療介護事業協同組合 庄司孝正氏【連載第19回】
介護職種の入国要件筆者がセミナーに登壇していると、技能実習生が日本に入国できる要件について質問されることが多い。他職種と同様に誰でも入国できると誤解している方も ...
介護
│
人材・教育
2019年11月1日
技能実習最新事情①/庄司孝正氏【連載第15回】
開始1年、活性化してきたベトナム4月からスタートした新在留資格「特定技能」では、フィリピン・マニラで第3回までの試験が終わった。現時点では7月上 ...
介護
│
人材・教育
2019年6月19日
特定技能試験8割合格 待機中の技能実習生、多数受験か
厚生労働省は5月24日、4月にフィリピンで実施した「第1回介護技能評価試験・介護日本語評価試験」の試験結果を発表した。両試験ともに受験者は113人。技能試験は94人が、日本語試験は97人が合格した。合 ...
介護
│
人材・教育
2019年6月5日
ベトナム人受入開始 1期生17名が来日
湘南介護人材協同組合(神奈川県藤沢市)は介護職に特化した監理団体だ。現在、ベトナムを中心に技能実習生を受入れている。甲斐裕章理事長に話を聞いた。&nbs ...
介護
│
人材・教育
2019年5月15日
1
2
3
次へ
閉じる