コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「厚生労働省」がキーワードのページ
済
オンライン資格システム導入へ 中医協
厚生労働省は9月14日、第528回となる中央社会保険医療協議会を開催。医療機器および臨床検査の保険適用、先進医療会議からの報告などが確認された。オンライン資格確認を通じた医療情報の取得について加算算定 ...
医療
│
行政・団体
2022年10月21日
ヤングケアラー支援 介護現場に協力呼びかけ 厚労省
厚生労働省は9月20日の事務連絡で、「ヤングケアラー」と接する機会があると考えられる介護・医療などの関係機関に対し、ヤングケアラー支援策を周知するとともに、必要な支援が行き届くよう協力を呼び掛けた。 ...
介護
│
行政・団体
2022年10月18日
厚労省 23年度概算要求33.3兆 「人への投資」強化
厚生労働省は8月25日、2023年度予算概算要求を与党に提示。22年度当初予算額より6340億円多い、総額33兆2644億円を求めた。来年4月に発足するこども家庭庁の設立準備予算8857億円が除かれて ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2022年10月12日
医療費窓口負担見直し 配慮措置を導入
10月1日より、一定以上の所得を有する後期高齢者について、医療費の窓口負担の割合が2割となる。厚生労働省は都道府県後期高齢者医療広域連合宛の事務連絡で、2割負担の対象となる人については2025年9月3 ...
医療
│
行政・団体
2022年10月11日
厚労省 医療機関減収補填を議論 感染症法改正へ
厚生労働省は9月8日、社会保障審議会医療保険部会を開催。政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が2日に決定した「新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に備えるための対応 ...
医療
│
行政・団体
2022年10月6日
ケアプラン連携、4月本格稼働 厚労省が概要公表
厚生労働省は9月6日、介護保険最新情報を発出。居宅介護支援事業所と介護サービス事業所との間で毎月やり取りされるケアプランをデータで送受信できる「ケアプランデータ連携システム」について、来年2月よりパイ ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2022年10月3日
高齢単独世帯28.8%に 厚労省 国民生活基礎調査
厚生労働省が9月9日、国民生活基礎調査の結果を発表した。これによると、2021年6月時点の全国における単独世帯は1529万2000世帯。前回調査の19年より2.6%増えた。全世帯に ...
行政・団体
2022年9月29日
介護給付費10兆円超に 高齢者数、認定率も過去最多 厚労省
厚生労働省は8月31日、「令和2年度介護保険事業状況報告」を公表。2020年度の介護保険給付の費用額は11兆542億円(対前年度2.5%増)、これより利用者負担を除いた給付額は10兆2311億円(同2 ...
介護
│
行政・団体
2022年9月26日
外国人配置基準に見直し案 介護給付費分科会
厚生労働省は8月26日、社会保障審議会・介護給付費分科会を開催。EPA(経済連携協定)や技能実習制度のもとで働く外国人の介護職員に関し、一定の要件下で、就労開始直後から人員配置基準の算入対象とすべく、 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2022年9月22日
オンライン資格本格化 医・歯・薬の三師、合同解説 厚労省
厚生労働省と三師会(日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会)が8月24日、「オンライン資格確認等システムに関するWEB説明」を合同で開催した。来年4月からの導入により、医療DXの基盤となる、「安心・ ...
行政・団体
2022年9月14日
外国人人材「訪問でも」 委員から要望 介護保険部会
厚生労働省は7月25日、社会保障審議会介護保険部会を開催。介護人材確保および介護現場の生産性向上をテーマに、外国人人材活躍の場拡大や、テクノロジー活用に基づく人員配置基準の緩和に関する議論などがなされ ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2022年8月23日
人員配置緩和の実証推進 SOMPOケア
SOMPOケア(東京都品川区)は12日、意見交換会を開催。同社の提案が採択された厚生労働省の実証事業「令和4年度介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定事業」の具体的内容について語った。「 ...
介護
2022年8月16日
特定処遇改善加算 7割が算定、給与増 厚労省
厚生労働省は4月7日の第210回社会保障審議会介護給付費分科会にて「令和3年度(2021年度)介護従事者処遇状況等調査」の結果を報告。 ...
介護
│
行政・団体
2022年5月6日
「ICTで介護の質向上」 ~「人員配置基準」議論取りまとめ~ 内閣府 規制改革推進会議「医療・介護ワーキング・グループ」
内閣府規制改革推進会議「医療・介護ワーキング・グループ」が介護現場の「人員配置基準」議論について取りまとめを行った。同ワーキングGで介護付き有料老人ホーム事業者から、ビッグデータ解 ...
介護
│
行政・団体
2022年3月30日
IT活用で現場の負担軽減 厚労省、6月に実証開始
政府の規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキンググループ(以下・WG)は7日、会合を開いた。 昨年末の同WGで検討された「介護に新たなテクノロジーを導入し、合わせて介護施設の人員基準を緩和する ...
介護
│
TECH・システム
2022年3月15日
サービス受給者、10万人増 介護給付費等実態統計
厚生労働省は11月2日、2020年度の介護給付費等実態統計の結果を公表した。 介護予防サービス及び介護サービスの受給者の状況では、年間実受給者数の合計が621万9000人で、昨年比10万7900人の増 ...
介護
│
行政・団体
2021年12月13日
理学療法士の訪問看護、論点に
中医協 役割明確化を求める声厚労省は10月27日、中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会と総会を開催し、「入院医療等の調査・評価分科会」における議論を整理した取りまとめを ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2021年12月3日
精神障害者が暮らせる地域に 仕組みづくり検討開始 厚生労働省
厚生労働省は10月11日、「第1回 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」を開催した。同検討会では、今年3月に取りまとめがなされた、精神障 ...
医療
│
行政・団体
│
福祉・総合
2021年11月18日
感染対策、6万円補助 厚生労働省
上乗せ分の代替で厚生労働省は9月28日に発出した通知にて、介護施設における新型コロナ対策にかかる費用を、平均的な規模の介護施設において6万円を上限に補助することを通知。9月末に終了 ...
介護
│
行政・団体
2021年11月6日
2020年の死亡総数減少 前年比8445人減
前年比8445人減厚生労働省は6月25日、第20回社会保障審議会人口部会を開催。国立社会保障・人口問題研究所(以下・社人研)が2023年に公表予定の将来人口推計につ ...
医療
2021年9月1日
前へ
1
…
9
10
11
12
13
…
22
次へ
閉じる