コンテンツへスキップ
お知らせ
会社概要
ランキング
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
個人情報保護方針
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
「LIFE」がキーワードのページ
済
PR
ICTプロジェクト発足 新人でも使いこなせる仕組みを
社会福祉法人信愛報恩会(東京都清瀬市)は2019年よりICT化を推進する『ICTプロジェクト』に力を入れており、年度ごとに目標を定めてICT化を進めている。エコナビスタ(同千代田区)が開発したSaaS ...
PR
2023年5月3日
PR
全34施設・1800室に同一見守りシステム導入 夜間の定時巡視廃止、アセスメントにデータ活用も
ソニー・ライフケアグループのプラウドライフ(川崎市)は、より高品質なケアの実現を目指し、現場スタッフ及び入居者双方の環境構築のための ...
PR
2023年2月15日
『通所+訪問』に賛否 「人材不足の根本的対策ではない」 介護給付費分科会
厚生労働省は8月30日、第222回社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。認知症への対応力強化や医療・介護連携、地域の特性に応じたサービスの確保、LIFEなどについて議論(下まとめ)。「通所+訪問」 ...
介護
│
行政・団体
2023年9月15日
介護過程をデジタル化 アセスメントから評価まで一元管理 コニカミノルタQOLソリューションズ
コニカミノルタQOLソリューションズ(東京都千代田区)は6月2日、クラウド型システム「HitomeQ Tree(ひとめくツリー)」を発売。介護記録と介護請求機能を備えたクラウド型システムで、業務シーン ...
TECH・システム
│
介護
2023年7月3日
介護DB二次利用を推進 厚生労働省
第三者提供 わずか37件 LIFE項目見直し情報充実厚生労働省は6月2日、第6回健康・医療・介護情報利活用検討会介護情報利活用ワーキンググループを開催。介護情報の二次利用につい ...
介護
│
行政・団体
2023年6月15日
PR
ICTプロジェクト発足 新人でも使いこなせる仕組みを
社会福祉法人信愛報恩会(東京都清瀬市)は2019年よりICT化を推進する『ICTプロジェクト』に力を入れており、年度ごとに目標を定めてICT化を進めている。エコナビスタ(同千代田区)が開発したSaaS ...
PR
2023年5月3日
【トリプル改定最新動向を追う①】 「地域共生社会」へ要所 介護・医療・障害・子育て包摂
2024年度医療・介護・障害福祉の同時報酬改定に向けた議論が、いよいよ介護給付費分科会において具体的に進められる。全体の改定率が決定される今秋までの、介護給付費分科会の議論に注目が集まる。本特集では、 ...
介護
2023年4月23日
【介護とICT】ケアプラン提供・利用票デジタルに 今月本稼働へ、当面は“負担増”も予想
今月から本格稼働を開始する予定の「ケアプランデータ連携システム」。介護現場の負担軽減などを目的に、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所との間で毎月やり取りされるケアプランの一部情報を、データで送受信 ...
TECH・システム
│
介護
2023年4月7日
LIFE項目、見直しへ 規制改革推進会議で提示
厚生労働省は3月6日の規制改革推進会議「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」で、科学的介護情報システム「LIFE」の入力項目見直しを2024年度介護報酬改定で行うと示した。 ...
TECH・システム
│
行政・団体
2023年3月15日
「共有すべき範囲」を議論、整理・検討が課題に 介護情報利活用検討会 介護情報WG
厚生労働省は1月25日、第3回健康・医療・介護情報利活用検討会介護情報利活用ワーキンググループを開催。関係者で優先的に共有すべき介護情報の選定について、具体的な議論に入った。要介護 ...
行政・団体
2023年2月9日
LIFEの導入 チームケア推進に
福岡県老人福祉施設協議会(福岡市)が11月11日、セミナーを実施。今後どのように事業所運営を進めていくべきかをLIFEを通して考え、事業所における多職種連携のチームケア推進の考え方の理解に役立てること ...
TECH・システム
2023年2月2日
ルネサンス、加算取得を支援 電気刺激療法で嚥下機能改善も
リハビリ特化型通所介護「元氣ジム」を33ヵ所で展開するルネサンス(東京都墨田区)は、通所介護向け加算取得支援サポート「R-Smart」を開発し、10月1日より提供を開始した。&nb ...
介護
2022年11月24日
【トップインタビュー】リハ・医療体制強固に 首都圏で中価格帯新設も視野/サンケイビルウェルケア 佐々木ゆかり社長
サンケイビルウェルケア(東京都千代田区)は、首都圏で介護付を中心に有料老人ホームを8拠点運営。高価格帯のホームを展開し、機能訓練や医療提供体制などで手厚いサービスを提供している。同社の佐々木ゆかり社長 ...
介護
2022年11月8日
LIFEデータで課題分析 ホーム内に委員会発足 ラポール
自宅復帰の事例も科学的介護情報システム「LIFE」からのフィードバックデータについて、十分に活用できている事業所は多くない。そうした中、ラポール(埼玉県上尾市)のホームでは、L ...
介護
2022年11月1日
〔大改革〕24 年同時改定の方向性を徹底解説/一般社団法人全国介護事業者連盟 斉藤正行理事長【住まい×介護×医療展2022 セミナー・シンポジウム開催レポート】
コロナ収束見え財政再建に軸足2024年の介護報酬改定に向けた国の議論が本格化しています。私自身は、24年改定はマイナス、それも15年並みの大幅マイナス改定もあると予測しています。 ...
介護
2022年10月22日
LIFEの内容 4割が「理解不十分」「ケアプランの画一化が課題」 日本介護支援専門員協会
一般社団法人日本介護支援専門員協会(東京都千代田区)は8月19日、介護保険施設に勤務する介護支援専門員を対象に実施したLIFFの活用などに関する調査の結果を発表した。4 ...
介護
2022年9月21日
処遇改善加算一本化を ”文書負担”団体ヒアリング 社保審
第11回目となる社会保障審議会介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会が8月24日、開催された。中でも「処遇改善加算の一本化」「LIFE入力の現状の負担」などの具体的な論点について ...
介護
│
行政・団体
2022年9月12日
10月18日開催「デイサービスの業務効率化~ベストリハが実践するデイサービス運営の秘訣~」オンラインセミナー
主催 株式会社高齢者住宅新聞社共催 ベストリハ株式会社2024年の報酬改定では減収が予想され、今まで以上に加算取得の必要性が高くなります。しかし日々の業務に追われLIF ...
セミナー・イベント
2022年9月9日
「予測する介護」アプリ運用 SOMPOケア
SOMPOケア(東京都品川区)は4月21日、今後のデジタル事業に関連する取り組みや戦略について発表を行った。AIを使うことで利用者の3ヵ月後の介護状態を予測し、効果的な支援を提案で ...
TECH・システム
│
介護
2022年5月13日
PR
新サービス「健康王国DX」タブレット端末で個別機能訓練支援
エクシング(名古屋市)は4月14日、レクリエーション、機能訓練など、約900種類のコンテンツをタブレット端末に搭載した新サービス「健康王国DX」の提供を開始した。初期費用や運用費用を抑えたサブスクモデ ...
PR
2022年5月9日
6月8日開催 介護保険制度の行方と業界動向 ~2024年ダブル改定へ向けて介護事業者が知るべきこと~オンラインセミナー
主催 株式会社高齢者住宅新聞社共催 株式会社日本M&Aセンター介護保険制度に詳しい東洋大学・高野龍昭准教授に時期改正に向けた注意点、介護事業者の取り組み必須のL ...
セミナー・イベント
2022年4月15日
4月27日開催 科学的介護(LIFE)についての振り返りと今後目指すべき道標~北九州モデルの実証結果から学ぶ~オンラインセミナー
主催 高齢者住宅新聞社共催 パナソニック ホールディングス株式会社科学的介護(LIFE)の導入から1年が経った。データ提出の習慣化が進んでいる施設がある ...
セミナー・イベント
2022年3月21日
1
2
次へ
閉じる