社会変化に遅れる女性支援 先人たちの思いを引き継ぐウィメンズ・ヘルス/小川陽子氏

2022年6月17日
高度経済成長期(1955〜72年頃)が終焉を迎える頃、わが国も女性の高学歴化と社会進出が進展。共働き世帯の増加、晩婚化の進行、生涯未婚率や離婚率の上昇など大きな社会的・経済的変化が続いた。そんな中でも、男女平等、多様性を尊重する社会のあり方は徐々に浸透してきた。16年には女性活躍推進法が施行され、女性の活躍推進、雇用と待遇の改善、ワークライフバランスなどは喫 ...

 

この記事はいかがでしたか?
  • 大変参考になった
  • 参考になった
  • 普通
全ての記事が読める有料会員申込はこちら1ヵ月につき3件まで(一部を除く)閲覧可能な無料会員申込はこちら

関連記事



<スポンサー広告>