コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
介護
介護事業者が「文例集アプリ」 文書作成容易に にこにこサービス
今月発売スマホで利用可能自身が介護事業を経営する中で、介護記録をはじめとする各種文書の作成を負担に感じたことから、介護に関する文例集アプリ「Care Smiley」を開発し、202 ...
介護
│
TECH・システム
2025年4月9日
医療連携で前進 地域包括ケアモデル構築へ/クラーチ 須藤空良取締役
ユカリアグループで介護事業を展開するクラーチ(東京都千代田区)は4月1日、JALUXトラストよりシニア関連事業を承継した。承継部門の2025年3月末の売上高は約4億2600万円、取得価格は非公表。地域 ...
介護
2025年4月8日
【特集◇投資ファンドが描く戦略①】大手再編で存在感 中小にも投資活発 事業承継ニーズ高く
ツクイ、SOYOKAZE、HITOWAホールディングス、ベネッセホールディングス、ロングライフホールディング――業界を代表する大手数社が、現在ファンド傘下にある。2024年にはベ ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2025年4月8日
【特集◇投資ファンドが描く戦略②】ファンドに聞く(1) ユニゾン・キャピタル 国沢勉代表取締役パートナー/病院3000床、巨大プラットフォーム
病院3000床、巨大プラットフォームユニゾン・キャピタルは1998年に創業。以来、幅広い分野に投資してきた。&n ...
介護
│
医療
│
M&A・金融・不動産
2025年4月8日
【トップインタビュー】ニチイ学館 代表取締役社長 社長執行役員 中川創太氏/第三創業期、基盤強化
2024年6月、生命保険最大手である日本生命グループに加わったニチイホールディングス(東京都千代田区)。今年4月1日付で経営体制を刷新し、ニチイ学館の社長には日本生命執行役員で元ニチイHD・ニチイ学館 ...
介護
2025年4月7日
処遇改善加算取得95% 算定事業所の基本給増 厚労省調査
厚生労働省は3月18日、介護職員等処遇改善加算に関わる調査の結果を公表した。同加算の算定事業所における2024年度の介護職員の基本給の上げ幅は、23年度比4.6%増にあたる1万1130円だった。& ...
介護
│
行政・団体
2025年4月7日
【特集◇クローズアップ訪問介護①】在宅介護「限界点」打破/「プッシュ型」コンサル派遣 <行政に聞く>厚労省 老健局認知症施策・地域介護推進課・安蒜氏
小規模事業者が多くを占める訪問介護業界。人材不足と経営不安が深刻化する中、サービス提供体制の維持に向けて打開策を見つけなければならない。障害福祉、子育てまで対応しうるケアのシステム ...
介護
│
行政・団体
2025年4月3日
【特集◇クローズアップ訪問介護②】「登録ヘルパー制」の是非 議論 最大の課題は“マネジメント” <事業者に聞く>SOMPOケア 菊井氏/ケアリッツ 松田氏
■登録ヘルパーから常勤へ介護保険制度創設前から、訪問サービス(ホームヘルプ)では登録ヘルパーの形態がとられてきた。利用者宅への直行直帰を基本とし、移動時間や待機 ...
介護
│
人材・教育
2025年4月3日
DXが人材確保に貢献、厨房効率化で就労環境改善 社会福祉法人青森社会福祉振興団
社会福祉法人青森社会福祉振興団(青森県むつ市)は青森県むつ市や仙台市で特別養護老人ホームなどを展開する法人。介護人材の確保が困難な地方において、DX推進による差別化で採用・定着を図っている。中山辰巳理 ...
介護
2025年4月3日
【特集◇クローズアップ訪問介護③】軽度者改革の行方、ニーズ踏まえ策を〝テック×人〟に可能性 <事業者の声>NPO法人グレースケア機構 柳本氏
■来る軽度者改革に懸念改革の大きな論点となるのが、24年度改定で見送られた「介護保険の2割負担対象者の拡大」「訪問介護における生活援助の給付除外」など。中でも「 ...
介護
│
TECH・システム
2025年4月3日
【特集◇クローズアップ訪問介護④】「給付と負担」抜本改革へ “民”と“公”役割分担も <有識者に聞く>淑徳大学 結城教授
■外国人人材の訪問解禁生産性向上と両輪で進める人材確保策。4月より、これまで制限されていた外国人介護人材の訪問系サービスでの就労が解禁された。介護職員初任者研修 ...
介護
│
人材・教育
2025年4月3日
【介護制度改革と未来戦略】共生社会へ「継続力」 40年見据え連携強化
2024年度のトリプル改定から1年が過ぎた。処遇改善、生産性向上、医療・介護連携などに係る加算が改められ、取得率のさらなる向上が目指されている。資金力のある大手や従前より取り組みを進めてきた一部事業者 ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2025年4月2日
介護福祉士国家試験合格発表 特定技能受験者約3000人増
厚生労働省は3月24日、第37回介護福祉士国家試験の合格者数を発表した。受験者数7万5387人のうち合格者は5万8992人だった。受験者数は昨年比で792人増となった。合格者数は同 ...
介護
│
人材・教育
2025年4月2日
人材不足を乗り越える経営戦略【CONNECT 医療×介護で創る明日】
天野尊明氏は社会福祉法人での実務経験をバックグラウンドに、参議院議員秘書を経て政策立案に関わってきた専門家。介護人材の確保・育成・定着をテーマに活動する天野氏に、採用難時代の施設運 ...
介護
│
医療
2025年4月1日
【中国社会保障の行方】介護保険、独立した制度に 運用に地域差標準化へ/日中福祉プランニング代表 王青氏
中国は日本同様、深刻な少子高齢化という社会問題を抱えている。筆者は仕事柄、日本の医療・介護関係者から「中国には介護保険制度がありますか?」という質問をよく受ける。本稿で、中国の介護保険制度の有無や運営 ...
介護
2025年4月1日
【トップインタビュー】アースサポート 森山典明社長/「在宅で最期」支える
1973年に日本初の民間在宅介護事業を開始した、アースサポート(東京都渋谷区)の森山典明社長。昨年6月には一般社団法人日本在宅介護協会会長に就任した。民間事業者の立場で業界を支え、多数の介護関係団体会 ...
介護
2025年3月31日
T.S.I都内初進出 八王子に 訪看併設サ高住で看取り強化
創業15周年を迎えたT.S.I(京都市)は3月1日、東京初出店となるサービス付き高齢者向け住宅「アンジェス八王子」を開設。内覧会・事業説明会を開き、北山忠雄社長らが今後の展開について語った。&nb ...
介護
2025年3月31日
【産業ケアマネはヒーローだ!】改正育児介護休業法施行 / ケアマネジャーを紡ぐ会 前田 れいこ副会長
「仕事を継続したい」という本音2025年4月より改正育児介護休業法が施行されることから、全ての事業所において従業員の仕事と介護の両立支援が義務付けされます。しか ...
介護
2025年3月29日
【集中連載◇フランス視察レポート】低所得高齢者向け住宅メゾン・イエルサンと地域ケア / 山崎摩耶氏
セーヌ南岸13区、大きな中華街や多文化の街で再開発が進むエリアに低所得高齢者向け住宅「メゾン・イエルサン」はある。フランスでも古くから低所得者層に住まいなどを支援するプロジェクトを ...
介護
│
医療
2025年3月29日
特養の6割で外国人採用 特定技能最多、費用負担に課題も WAM調査
独立行政法人福祉医療機構(WAM)は3月7日、2024年度に実施した特別養護老人ホームの人材確保に関する調査結果を公表した。特養では約6割の施設が外国人人材を雇用している。受入れにかかる費用負担が課題 ...
介護
│
人材・教育
2025年3月27日
前へ
1
2
3
4
…
215
次へ
閉じる