コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
【インタビュー 大家敏志財務副大臣】社会保障、制度改革へ 40年に向け処遇改善、DXで人材確保
2040年には、認知症者は約800万人、単身高齢世帯も約900万世帯となり、首都圏を中心に高齢者が増加し、介護や医療のニーズが高まることが推測されている。介護保険制度創設から20年以上が経ち、要介護認 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2022年7月20日
更年期のホルモン補充療法 黄体ホルモン製剤 天然型か合成型か/小川陽子氏
今回は更年期の治療について、自身の経験も踏まえてフォーカスしてみる。エストロゲンの欠乏に伴う更年期の治療には、正しく診断された更年期障害に対してホルモン補充療法 ...
医療
2022年7月18日
【在宅看取り20年目の回答】世代による内装の変化/平野 国美氏
病名は昔から変わらずも訪問診療現場は大きく変化前回、拙著「看取りの医者」のドラマ化に当たって、若い制作陣の素朴な疑問を紹介しました。 患者さんは、どんな部屋で療養しているのか?私に ...
医療
2022年7月17日
在宅医療、患者の「真のニーズ」はどこにある?/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第33回】
インドで見た現実的解決策わたしたち悠翔会は、一昨年の秋からインド随一の大都市、ムンバイで在宅医療をスタートしている(Yushoukai India)。訪問看護と介護を提供する現地の ...
医療
2022年7月11日
【CHECK マスコミ報道】規制改革で「タスクシェア」/浅川澄一氏
「看護師に医行為を」と日経政府の規制改革推進会議が5月27日にまとめた答申で、訪問看護師の業務の一部を薬剤師が担えるようにと「タスクシェア」の検討が入った。 ...
介護
│
医療
2022年7月8日
脳卒中の駆け込み寺 脳卒中ライフアドバイザー協会
一般社団法人脳卒中ライフアドバイザー協会(名古屋市) は、「脳卒中サバイバーのための駆け込み寺」を5月7日に開設。昨年3~6月に実施したクラウドファンディングでの支援金458万7000円を使用した。脳 ...
介護
│
医療
2022年7月3日
シリーズB 10億円調達 夜間オンコール代行のドクターメイト
プロダクト強化と新規事業へ介護施設向けに医療相談・夜間オンコール代行を提供するドクターメイト(東京都中央区)は、シリーズBラウンドにおいて、グローバル・ブレイン及び同社が運営する農 ...
医療
2022年6月30日
函館・盛岡で事業継承 介護事業に本格参入 MMC 安井代表
医療機関や介護施設のコンサルを行うMedical Management Consulting(大阪市/以下・MMC)は昨年、高齢者施設3棟を事業承継し、本格的に介護事業に参入。今年1月には、盛岡市でホ ...
介護
│
医療
│
M&A・金融・不動産
2022年6月30日
茅ケ崎市初、介護医療院 医療法人社団湘南健友会
医療法人社団湘南健友会(神奈川県茅ヶ崎市)は5月、介護医療院「湘南の丘」を開設した。同法人が運営する長岡病院の新築移転に伴い、介護療養病棟を介護医療院に転換。茅ケ崎市初の介護医療院となる。&nbs ...
介護
│
医療
2022年6月29日
かかりつけ医の制度化 実現に向けた5つのポイント/武藤正樹氏
35年以上にわたって滞っていた「かかりつけ医」制度化の議論が動き出しそうだ。1987年の旧厚生省の「家庭医問題懇談会」報告書が日本医師会の大反対にあって頓挫して以来、かかりつけ医はその定義も不明確なま ...
医療
2022年6月27日
食費を月1万2000円に ロイヤルホーム健都 6月より
ハートフルケア(兵庫県川西市)は、大阪府吹田市で運営するサービス付き高齢者向け住宅「ロイヤルホーム健都」の入居費用を大きく引き下げた。それと同時に、医療的ケアが必要な人やターミナル期の人の受け入れをこ ...
介護
│
医療
2022年6月23日
「最期の1%が幸せならば」終末期の医療・介護の重要性【新連載】/髙橋 公一氏
人生の終末期における、決して機能の回復が見込めない方へのケアこそ、その方の人間としての尊厳に最大限配慮した取り組みをすべきだと言いたい。皆さんは今まで、障害が起 ...
介護
│
医療
2022年6月23日
在宅クリニック基点に介護、障害、保健事業まで たまふれあいグループ
たまふれあいグループ(川崎市)は、在宅医療特化のクリニック(以下・CL)から介護、障害福祉、保健事業まで事業を展開する。 多摩地域の半径6キロメートルの範囲内にドミナント展開し、「たまヘルスケアクラス ...
介護
│
医療
2022年6月21日
かかりつけ医の制度化 政府の審議会で議論始まる/浅川澄一氏
かかりつけ医の制度化に向けた議論が始まった。コロナ禍でかかりつけ医のあいまいな存在が明らかになったことで、政権はやっと重い腰を上げ、各種の審議会で検討対象にした。目 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2022年6月21日
社会変化に遅れる女性支援 先人たちの思いを引き継ぐウィメンズ・ヘルス/小川陽子氏
高度経済成長期(1955〜72年頃)が終焉を迎える頃、わが国も女性の高学歴化と社会進出が進展。共働き世帯の増加、晩婚化の進行、生涯未婚率や離婚率の上昇など大きな社会的・経済的変化が ...
医療
2022年6月17日
【新連載】在宅看取り20年目の回答 <第1回>看取り現場のリアル/平野国美氏
20年で2500人以上の看取り 年々変わっていく訪問診療現場みなさん、はじめまして。つくば市の片隅で訪問診療を行っております「ホームオン・クリニックつくば」院長 ...
介護
│
医療
2022年6月17日
久留米市拠点に26事業 事業多角化、教育に注力 いきいきグループ
福岡県久留米市を中心に、介護や障害、医療、フード、旅行など幅広い分野の事業を手掛け、職員約300人を有するいきいきグループ。デイサービスに始まり、どのように分野の幅を広げ事業を拡大していったのか。作業 ...
介護
│
医療
2022年6月15日
在宅医の安全確保を「危険に遭遇」4割 全国在宅療養支援医協会調査
埼玉県の殺傷事件受け一般社団法人全国在宅療養支援医協会(東京都千代田区)は5月12日、会員を対象に実施した在宅医療の安全確保について ...
医療
2022年6月13日
調理法活かして嚥下食提供 日本料理「甚三紅」 歯科医師がオーナー
「甚三紅」(じんざもみ、東京都台東区)は、旬の魚や各地の日本酒などが楽しめる店。オーナーは訪問歯科診療中心のクリニックを経営する歯科医師で、「口からおいしいものを食べる一生をサポー ...
介護
│
医療
2022年6月11日
「足病医療」に強み 歩行維持で健康寿命延伸 下北沢病院
医療法人社団青泉会下北沢病院(東京都世田谷区)は、足に関する疾患を専門的に診る「足の総合病院」だ。健康の基礎をなす歩行の維持で、市民の健康寿命の延伸を目指す。患者の治療に加えて、医療者の育成、足の健康 ...
介護
│
医療
2022年6月10日
前へ
1
…
30
31
32
33
34
…
66
次へ
閉じる