コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
PR
そのシフト作成、ぜんぶおまかせ。―介護施設向けシフト自動仮組システム「FIKAIGO」―
【問い合わせ先】TEL : 080-6771-3340Mail : fika-members@sumitomocorp.comFIKAI ...
PR
2025年8月20日
【一般社団法人在宅医療薬局連盟田中宏和会長に聞く】在宅薬局、役割評価を 新業界団体が加算創設訴え
昨年12月、薬局による在宅医療の推進を目的とした一般社団法人在宅医療薬局連盟(東京都新宿区)が設立された。会長を務めるのはセントラル薬局グループ(同)の田中宏和社長。「これまで在宅医療において薬局の役 ...
医療
│
行政・団体
2025年9月16日
医介連携に制度支援 ガイドライン策定へ議論加速 厚労省・地域医療構想検討会
厚生労働省は8月27日、第3回「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」を開催。▽構想区域の見直し▽急性期医療機能の再編▽医療と介護の連携▽ICTや巡回診療によるアクセス確保―― ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2025年9月16日
VRリハビリなど2社に助成 堺市
堺市は8月28日、今年度のスタートアップ実証推進事業の支援対象者として介護や高齢者関連ビジネスを検討する2社を含む5社を選出した。同市では2021年度より市の社会課題解決などに向け ...
行政・団体
│
福祉・総合
2025年9月13日
要介護認定率に地域差 全国トップは大阪府 厚労省
厚生労働省は8月28日、2023年度の介護保険事業状況報告を発表した。要介護(要支援)認定者数は2023年度末時点で708万3000人となり、前年度から13万9000人増加した。2 ...
介護
│
行政・団体
2025年9月11日
空き家マッチングに家主の「思い入れ」考慮 草加市
日本の空き家数は増加の一途をたどっている。放置された空き家が危険な状態になれば、周辺住民に危害が及ぶ可能性もある。にもかかわらず、然るべき処分が進まない理由の1つに「思い出があって手放せない」というオ ...
行政・団体
│
M&A・金融・不動産
2025年9月11日
宅食業者がチラシ手渡しで悪質商法防ぐ 東京都
東京都は8月29日、宅食業者らと連携し、高齢者へ悪質商法被害防止に関するリーフレットを手渡しすると発表。訪問販売トラブルを解説するものを約16万部用意し、9~12月に配布する。ベネ ...
行政・団体
│
福祉・総合
2025年9月11日
厚労省26年度概算要求、過去最大に 処遇改善・DXに重点34.8兆円
厚生労働省は8月26日、2026年度の予算概算要求を公表。一般会計の要求額は34兆7929億円で、前年度の34兆3064億円から4865億円(1.4%)の増額、過去最大となった。介護分野では処遇改善と ...
行政・団体
2025年9月10日
関西エリア行政ニュース
■障害福祉職の就職相談会/大阪府大阪府主催の「障がい福祉のしごと就職相談会&面接会」が9月11日に初めて開催される。会場は大阪駅前第2ビル。就職相談会は参加無料・入退場自由。ハローワーク梅 ...
行政・団体
2025年9月6日
国交省予算概算要求 サ高住整備事業延長へ 住宅局は1.2倍の2068億円
国土交通省は8月26日、2026年度予算の概算要求を公表した。25年度まで延長しているサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)整備事業について、さらに延長する意向を示した。住宅局は重点施策の1つに「多様な ...
行政・団体
2025年9月5日
福岡大臣、アンビス報告書に言及 質確保論点に 現場活かす制度へ
福岡資麿厚生労働大臣は8月15日の定例記者会見で、ホスピス住宅最大手のアンビスホールディングスが8月8日に公表した特別調査委員会の報告書について言及。報告書では「組織的な不正は事実認定されなかった」と ...
行政・団体
2025年9月3日
厚労省がLIFE無料研修会 12月から3会場で
厚生労働省は12月から、科学的介護情報システム「LIFE」についての介護職員及び自治体職員向けの無料研修会を実施する。【基礎編】では、システムの概要や評価項目に関する基礎知識、フィ ...
行政・団体
│
人材・教育
2025年9月3日
介護保険証電子化へ 認定期間短縮、災害時も想定 社保審
厚生労働省は、介護情報基盤の活用を前提に、介護保険被保険者証のペーパーレス化を進める。7月28日の社会保障審議会介護保険部会で、検討の方針を示した。ケアマネジャーにおける市町村や介護事業所とのやりとり ...
介護
│
行政・団体
2025年8月22日
法人協働で採用活動、移住促進事業も 長崎県西海市
高齢化率が40%を超える長崎県西海市では、介護需要の増加と労働人口の減少により、介護人材不足が深刻化している。こうした状況を打開するため、同市社会福祉協議会と市内で介護事業などを展開する4法人が、採用 ...
行政・団体
│
人材・教育
2025年8月18日
身元保証業界団体が設立記念フォーラム 11/26都内で開催 (社)全国高齢者等終身サポート事業者協会
高齢者の身元保証や死後事務など終活関連サービスを手掛ける事業者の団体、一般社団法人全国高齢者等終身サポート事業者協会(東京都千代田区)の設立記念フォーラムが11月26日に東京都千代田区のJA共済ビルで ...
行政・団体
2025年8月16日
日本介護支援専門員協会 柴口会長インタビュー/処遇改善と国家資格化訴え
介護保険制度創設から25年。介護支援専門員の役割は広がる一方、低処遇や人材不足といった課題が深刻化している。一般社団法人日本介護支援専門員協会(東京都千代田区)の柴口里則会長は制度改革の必要性を訴え、 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2025年8月15日
障害者グループホームに総量規制、社保審障害者部会で検討 新規参入急増受け
厚生労働省は、2027年度から始まる第8期障害福祉計画および第4期障害児福祉計画の策定に向け、障害者グループホームへの総量規制導入を含む制度見直しを検討している。7月24日に開かれた社会保障審議会障害 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2025年8月13日
「地方は規制緩和を」 都市部は独居高齢者が課題 2040年に向けたサービス提供体制等に関する検討会
7月24日に開かれた「2040年に向けたサービス提供体制等に関する検討会」では、地域を大きく「中山間・人口減少地域」「大都市部」「一般市等」の三類型に分け、それぞれに応じた政策的対応の方向性が議論・確 ...
介護
│
行政・団体
2025年8月8日
東京都 24時間診療体制を推進 地区医師会主導で
東京都は7月16日、2025年度の第1回東京都在宅療養推進会議を開催。都は在宅療養にかかわる事業計画を3年ごとに見直している。23〜25年度は地区医師会主導の下、地域で24時間診療体制の構築を推進。2 ...
医療
│
行政・団体
2025年8月7日
『地域医療構想』検討会始動 「民と公の枠超え体制構築」
2040年を見据えた新たな地域医療構想や医療計画を議論する、第1回「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」が7月24日に開催された。厚生労働省は25年度に国のガイドラインを策定し、それをもとに都道 ...
医療
│
行政・団体
2025年8月7日
参院選、日本医師会・釜萢氏当選 医介現場の声を国会へ
公益社団法人日本医師会(東京都文京区)は7月23日に定例会見を開催。副会長の釜萢敏氏が20日の参議院議員選挙で当選したことを受け、「医療・介護の現場の声を届ける上で心強い成果」と松本吉郎会長は述べた。 ...
医療
│
行政・団体
2025年8月7日
1
2
3
…
83
次へ
閉じる