コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
“相談援助”価値向上を シャドウワーク切離し・本来業務への対応強化 ケアマネジメント検討会
厚生労働省「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」は2024年12月、中間整理をとりまとめた。介護保険制度創設から25年目に突入し、利用者数は創設当初の約3.5倍となっている。労働力供給の制約も ...
介護
│
行政・団体
2025年1月22日
介護にISO国際規格 在宅・施設双方でケア標準化
国際標準化機構(ISO)は、介護の国際規格の2025年の発行を目指している。国際連合で提唱されている「高齢者のための国連原則」に基づき、在宅・施設の双方で高齢者が受けるケアについて示すものとなる。土台 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2025年1月20日
介護保険料軽減で緊急要望 「一般財源投入」など10項目 大阪市議会議員有志
大阪市議会の公明党と自由民主党・市民クラブ、自由民主党・市民とつながる・くらしが第一の合計3会派の議員からなる「介護保険料負担軽減プロジェクトチーム会議」は2024年12月23日、介護保険料の負担軽減 ...
行政・団体
2025年1月20日
能登半島地震1年で追悼式、石破首相ら445人参列ー石川県
能登半島地震の発生から1年を迎えた2025年1月1日、石川県は輪島市内の日本航空学園能登空港キャンパスで「令和6年能登半島地震・奥能登豪雨 追悼式」を開催した。 ...
行政・団体
│
M&A・金融・不動産
2025年1月19日
訪問看護ステーションの求人倍率4倍超、病院では約2倍 日本看護協会
2023年度の訪問看護ステーションの求人倍率が初めて4倍を超えたことが、公益社団法人日本看護協会(東京都渋谷区)が24年12月に出した報告で明らかになった。 同報告によると、訪問看護ステーショ ...
介護
│
医療
│
行政・団体
│
人材・教育
2025年1月17日
2040年見据え検討会立上げ 地域差応じ体制確保 厚労省
厚生労働省老健局は1月9日、「『2040年に向けたサービス提供体制等のあり方』検討会」の第1回を開催した。高齢者数ピークの地域差を踏まえた介護サービス提供などについて、15年先を見据えた中長期的な視点 ...
行政・団体
2025年1月16日
現場業務実態把握へ アンケ回答でタブレット贈呈 神奈川県
神奈川県は「令和6年度介護ロボット実用化促進事業」の下、介護データ基盤構築に向けたプロジェクトを推進している。3月末まで、入居系もしくは通所系の事業所を対象にテスト協力事業者を募集中。協力事業者にはミ ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2025年1月16日
能登半島地震から1年 災害対応長期化「心身の疲労限界」 支援継続を
2024年1月1日に発生した能登半島地震から1年が経過した。震災に続き9月には豪雨災害に見舞われ、復興への道のりは長く険しいものになった。発災からの時間経過に伴って職員が抱えていた心身の疲労も表出して ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2025年1月15日
訪問介護休廃止3ヵ月で563件 改定検証中山間地域等独自の支援も 社保審
厚生労働省は2024年12月23日の社会保障審議会介護給付費分科会において、24年度介護報酬改定検証調査における自治体アンケートの結果を発表。24年6月〜8月の間に休止または廃止となった訪問介護事業所 ...
介護
│
行政・団体
2025年1月15日
施設長など対象、カスハラ無料相談 千葉県
千葉県は1~3月、県内介護事業所を対象にしたカスタマーハラスメントの無料法律相談窓口を開設する。事前申し込み制で、相談方法は対面もしくはオンライン。千葉県弁護士会に所属する弁護士が対応する。窓口の開設 ...
行政・団体
2025年1月9日
障害者差別解消へ条例 全県民に「合理的配慮」義務化 新潟県
新潟県では、「新潟県障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例(仮称)」の制定を検討している。12月6日より、条例の素案について県民からの意見募集を開始した。基本理念は①尊厳 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年12月29日
安易な食形態変更に警鐘 認知症や服薬状況考慮を 第24回日本訪問歯科医学会
一般社団法人日本訪問歯科協会(東京都千代田区)は11月10日、第24回日本訪問歯科医学会を開催した。「ひろがる笑顔訪問歯科の未来」をテーマに、高齢者に対する訪問歯科診療のあり方や、診療時の実践的な知識 ...
医療
│
行政・団体
2024年12月26日
虚弱予防で産官学連携 予防啓発に向け指針 来年業界団体創設も
フレイル予防推進会議(事務局:一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会)は11月22日、第2回総会及びシンポジウムを開催。総会で、フレイル予防啓発方針について正式に決定。併せて同会議内の産業部会は、 ...
介護
│
行政・団体
2024年12月25日
ゲームでフレイル予防 〝同世代交流意欲〞4割向上 西東京市
東京都西東京市は2022年から、高齢者向け健康eスポーツ事業をスタート。市内団地などで健康eスポーツ講座を実施する人材育成などに取り組んでいる。23年、高齢者対象のeスポーツ大会を初開催。12月26日 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年12月24日
オンライン診療法制化へ 受診施設の新区分創設 規制改革推進会議
内閣府は12月4日、規制改革推進会議の第4回健康・医療・介護ワーキング・グループを開催。オンライン診療の法制化について、専門委員らが議論した。デイサービスの扱い変わ ...
医療
│
行政・団体
2024年12月20日
法定外業務、地域で分担 厚労省ケアマネ検討会 中間整理
厚生労働省は12月2日の「第6回ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」において、中間整理案を提出。ケアマネジャーの業務負担の分担において、市町村など地域の関係者で支える点などが素案から追加された ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年12月19日
地域医療構想取りまとめ 精神・一般の連携推進
厚生労働省は12月3日、「新たな地域医療構想」における精神医療の位置づけについて取りまとめを公表。地域医療構想に精神医療を位置づける方針とした。 新たな地域医療構想に精神医療を位置づけることで ...
医療
│
行政・団体
2024年12月18日
健康促進へ技術開発 AI活用、行動変容促す 産総研/パナソニックHDら
内閣府は2023年4月より、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期をスタート。採択された課題の1つである「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」に取り組む国立研究開発法人産業技術総合研 ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年12月17日
公民連携、専用端末で見守り 会津若松市
福島県会津若松市は12月2日から2025年3月31日まで、湊地区、大戸地区で高齢者の見守り支援サービスの実証を行う。 この実証では2017年から運用が始まっているコミュニティ情報プラットフォー ...
行政・団体
│
TECH・システム
│
福祉・総合
2024年12月17日
介護職賃上げに806億円 生産性向上や法人大規模化も 厚労省補正予算案
政府は11月29日、2024年度一般会計の補正予算案を閣議決定した。厚生労働省補正予算案は8454億円で、介護・医療・障害福祉分野の賃上げ支援や医師偏在対策に2861億円を計上した。 介護分野 ...
介護
│
行政・団体
2024年12月12日
前へ
1
2
3
4
5
6
…
79
次へ
閉じる