コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
福祉・総合
ケアマネ不足が深刻化/NPO法人未来をつくるkaigoカフェ 高瀬比左子代表
資格要件の緩和求める声多くケアマネジャーの未来を語る上で、大切な資格要件と給与の話です。ケアマネの試験は2017年まで、介護の実務経験が10年以上あれば受験資格 ...
介護
│
福祉・総合
2023年7月11日
少子化対策に介護保険方式を/浅川澄一氏
「社会化」で構造的な意識転換昨年の出生数は80万人を下回り、少子化対策が政権の最大課題に浮上した。「骨太方針2023」でも強調され、議論が沸騰、識者の提言があふ ...
福祉・総合
2023年7月10日
生きがい持てる社会へ「樋口恵子賞」募集
NPO法人高齢社会をよくする女性の会(東京都新宿区)は8月31日まで、「第2回樋口恵子賞」を募集している。対象は世代間交流や地域おこしなどの活動をしている個人・団体。 この賞は高齢者、特に高齢 ...
福祉・総合
2023年7月9日
シニア向け会員制サービスの差異化方法 続編/村田裕之氏
「ポケモンGO」「カーブス」、キラーコンテンツで奏功 シニア向け会員制サービスの差異化方法として、今回はキラーコンテンツ型を取り上げます。これは、競合他社にない ...
福祉・総合
2023年7月9日
「営業秘密のトラブルについて」/弁護士 家永勲氏
不正競争防止法の保護範囲あなたの会社では、利用者や取引先のリストなどの営業秘密について、適切な管理を行っていますでしょうか。営業秘密の漏えいが生じた場合には、会 ...
福祉・総合
2023年7月7日
【コラム】介より始めよ
今、北海道がアツい。2月末、先端半導体の「Rapidus(ラピダス)」が千歳市での新工場建設を決めた。投資総額は5兆円に上るという。さらに6月には、札幌市を「国際環境金融都市」 ...
福祉・総合
2023年7月6日
マネジメントとICT(後半)【つなぐ支えるICT】
介護事業者の人材育成、新規企画の支援などを行うSaludの中浜崇之社長は、介護分野に関わるさまざまな職種の垣根を越えて対話する場「介護ラボしゅう」の主宰や、NPO法人Ubdobeの理事として、福祉につ ...
介護
│
福祉・総合
2023年7月5日
テーマパーク「シルバーニア」構想 高齢者・ケアラー向けプラットフォーム
年内に1号店オープン 想ひ人(東京都中野区)は、シニアやケアラーが老いや病気、障害、介護に希望を持てるテーマパーク「シルバーニア」プロジェクトを進めている。 金子萌代表は「いわばキ ...
介護
│
福祉・総合
2023年7月5日
障害施設のBCP解説 オンラインで配信
障害福祉サービス従事者など障害者支援者に向けたeラーニング事業「Special Learning」を展開するLean on Me(大阪府高槻市)は、障害福祉施設のBCP(事業継続計画)をテーマにした動 ...
TECH・システム
│
福祉・総合
2023年7月4日
【介護事業者のBCP】策定期限まで残り9ヵ月 「訓練と見直し」が重要
2021年の介護報酬改定で、全サービスにBCP(事業継続計画)の策定が義務付けられた。経過措置の期限である24年3月末までにBCPを策定する必要があるが、手間がかかることや、知識が求められることもあり ...
介護
│
福祉・総合
2023年7月3日
〝ろうごの日〞フォトコンテスト 写真を通し「老後に希望」
グッドタイムリビング( 東京都中央区)は、6月5日の「ろうごの日」に合わせ、第1回「老後の日」フォトコンテストを開催した。募集テーマは「あなたのGood Time!」。5歳から100歳まで幅広い年齢層 ...
福祉・総合
2023年7月2日
<変貌する医療と福祉 最終回> 世界のリーダーが注目する量子力学/小川陽子氏
「宇宙思考」による多角的想像が未来を豊かにする新サービス創造にこの数年の傾向として、量子力学に関心を持つ経営者が増えている。以前に本コラムでもお ...
福祉・総合
2023年7月2日
6月26日名証に上場 介護事業M&Aで拡大へ QLSホールディングス
介護・保育事業を手掛けるQLSホールディングス(大阪市)は6月26日、名古屋証券取引所に株式を上場した。雨田武史社長に事業内容や今後の展望などについて話を聞いた。 ...
介護
│
M&A・金融・不動産
│
福祉・総合
2023年7月1日
【対談 超高齢社会の未来】サービス〝選択する〞時代 ケアを内包した社会に
介護保険「公私協働」で高齢者の状態像の変化、制度に反映を 介護保険制度、そして高齢者の住まいを取り巻く状況は、制度施行からの23年間で大きく変化してきた。大学で教鞭を執るとともに高齢者住宅 ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2023年6月30日
【コラム】介より始めよ
書店で、筧祐介氏の『認知症世界の歩き方』が平積みされていた。この書籍は認知症の人にとって「世界はどのように見えているか」を、楽しみながら知ることができるものだ。認知症をテーマにした ...
福祉・総合
2023年6月28日
公益事業実施8割、「地域住民と交流」最多 岩手県社会福祉協議会
岩手県社会福祉協議会と社会福祉法人経営者協議会は6月7日、「令和4年度社会福祉法人による地域における公益的な取組等実施状況アンケート調査」の結果を公表した。 県内の社会福祉法人294法人を対象 ...
福祉・総合
2023年6月27日
eスポーツで健康増進 企業コンソーシアムが支援 上越5e協議会
新潟県上越市で今年1月、ITの活用による地域活性化・新たなビジネス創出を目的に連携する上越5e協議会が発足。そこでは高齢者と学生がeスポーツを通じて交流し、eスポーツ振興と高齢者の健康づくりを図るプロ ...
福祉・総合
2023年6月27日
ローコストで高い集客力 スーパー核に地域包括ケア ホクノー
札幌市内でスーパーマーケットを5ヵ所展開しているホクノーは、「ホクノー中央店」にて「健康ステーション」を運営する。誰でも無料で健康相談やヘルスケアに関する教室に参加可能。2017年の開始後2年間は経済 ...
福祉・総合
2023年6月27日
いっしん、茨城県で運営室数最多 入居者の45%が生活保護受給者
茨城県を中心に有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などを1580室以上展開するいっしん(同かすみがうら市)は、県内で居室数において最大手。室料は約4万5000円と低価格で、中には100室のサ高住 ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月27日
退職代行サービスの対象先「医療福祉」がトップ 熱狂スタイル
「やめたらええねん」のブランドで退職代行サービスを手掛ける熱狂スタイル(大阪市)は6月12日、これまでに同社サービスの対象(サービス利用者の勤務先)となった企業200社の分析結果を発表した。業種別では ...
人材・教育
│
福祉・総合
2023年6月26日
前へ
1
…
34
35
36
37
38
…
64
次へ
閉じる