コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
福祉・総合
オンラインスクール開校 福祉経営人材を育成 フクノネ
フクノネ(東京都三鷹市)は福祉経営のeラーニング「ワクウェルネスマネジメントカレッジ」を6月1日、開校した。気軽に福祉経営を学べる機会を提供し、次世代の経営人材の育成を目指す。&n ...
人材・教育
│
福祉・総合
2023年6月25日
定期役員会 嵐の中の山道を登る/湖山泰成氏
5月は定期役員のシーズン。月末の今週は、まだ、20以上の役員会がある。異常と言えば異常だ。 オンラインのお陰で、私は、全て銀座からの出席である。昔は、入れ替わり立ち替わり、 ...
福祉・総合
2023年6月24日
認知症共生で官民連携 アイデア募集し共創 神奈川県
神奈川県は県が抱える社会課題について、企業・大学・NPO法人などと連携しながら解決し、SDGsの達成も目指す「かながわ未来共創プラットフォーム」を2022年に立ち上げた。「認知症とともに生きる社会づく ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年6月23日
ロングタームケア実践 宮崎県都城市で43年 海外人材50名活躍 豊栄グループ
「福祉・医療・教育・食・農業・国際・人財」の7分野からロングタームケアを構成し、地域住民の生活を支える豊栄グループ(宮崎県都城市)。特別養護老人ホームを主事業に創設して43年、時代に先駆けてデイサービ ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月23日
介護リフトの事例共有 ノーリフト定着へ発会 日本ケアリフトサービス
介護リフトのサブスクリプションなどを行う日本ケアリフトサービス(兵庫県伊丹市)は6月14日、展開する介護リフト製品「SOEL」のユーザー会「SOEL COMMUNITY」を発会した。 この会で ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月23日
ロボットフォーラムに200名 35社が出展、補助金セミナーも かながわ福祉サービス振興会
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会(横浜市)は6月8日、「令和5年度第1回 介護・生活支援ロボットフォーラム」を同市で開催。介護分野で活用される商品を扱うメーカー35社が出展したほか、介護ロボット ...
TECH・システム
│
福祉・総合
2023年6月23日
【コラム】介より始めよ
先日、韓国視察より帰国した本紙記者と情報を共有した。認知症の予防とケアにおいて、韓国の取組は日本より大きく先を行くそうだ。2022年発表の統計庁データによると、70年の韓国では、6 ...
福祉・総合
2023年6月21日
【2023年デイサービス5選 受賞事業者に聞く】子ども食堂に活気 赤字解消で無料継続へデイ事業者の挑戦 SouZoo食堂
デイサービスや有料老人ホームなど直営で16事業所を展開するウェルフューチャー(東京都千代田区)では、今年1月より子どもに無料で食事を提供する「SouZoo食堂」の運営を開始。この取り組みが2023年デ ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月19日
タクシー会社で介護有資者300人超 24時間駆け付けで利用者増
つばめタクシーグループ(名古屋市)はタクシー会社でありながら、職員約2600名のうち約300名が介護職員初任者研修資格を持つ。その約半数が介護業界からの転職者だ。ドライバーの多能工化によりタクシーの付 ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月19日
ビジネスケアラー300万人時代 企業に介護の相談窓口を/武藤正樹氏
週1回、横須賀の衣笠で訪問診療のお手伝いをしている。そんな中、50代男性で糖尿病性壊疽により下肢切断された方の訪問リハビリに同行した。男性はシステムエンジニアで都内のIT会社に勤めていた。しかし両親の ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月19日
【書評】「地域主権という希望」/評:浅川澄一氏
岸本聡子著大月書店1,600円(税別)ケアも市場原理から「再公営化」に 介護保険の運営責任者、保険者は市区町村の自治体である ...
福祉・総合
2023年6月18日
左利きでも使いやすく/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏
商品に一工夫の配慮を自動改札、ドアノブ、カップの図柄や洋食のフォークとナイフの位置、包丁やはさみなどの刃物類、これらに共通するのは、その大多数が右利きの人にとって心地 ...
福祉・総合
2023年6月18日
子どもが施設内でカフェ 6月25日 尼崎で
チャーム・ケア・コーポレーション(大阪市)が兵庫県尼崎市で運営する介護付有料老人ホーム「チャーム尼崎東園田」で6月25日、子どもたちが運営するカフェが開かれる。この「こどもgaカフ ...
福祉・総合
2023年6月17日
学生が施設のカレー開発 介護職を知る機会に
居宅介護支援事業所などの介護事業や、介護施設向け食品事業を行う齋藤アルケン工業(島根県浜田市)は、高校生と介護施設の食事メニュー開発プロジェクトを実施。学生に介護職について知ってもらう機会としている。 ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月17日
AIが終活相談対応 LINEで気軽に ファミトラ
家族信託サービスを手掛けるファミトラ(東京都港区)は、終活に関するさまざまな相談にAIが自動で回答してくれる新サービス「終活相談AI」の提供を6月より開始した。 会員登録などは不要で、LINE ...
TECH・システム
│
福祉・総合
2023年6月16日
【トップインタビュー】県全域に隈なく展開 神奈川で拡大ペース加速/アンダンテ 畠山大志郎社長
神奈川県で介護、障害、保育などを総合的に展開するアンダンテグループ(横浜市)は、県内全域に各サービスをくまなく展開することを目指し、事業所数を増やしている。そのためには「失敗しない体制」が重要と語る畠 ...
介護
│
福祉・総合
2023年6月16日
【コラム】介より始めよ
関東甲信地方が梅雨入りした。洪水浸水想定区域内にある事業所や土砂崩れの危険のある地域の事業所などにおいては万全を期していることと思うが、そうでない事業所も今一度の災害対策チェックがあると安心だ。& ...
福祉・総合
2023年6月14日
理想の終活 親子でギャップ 子世代「家・家財の整理を」
75歳以上の3割「終活着手」相続・終活に関する各種サポート事業を展開するルリアン(京都市)は5月12日、全国の35歳~79歳を対象に実施した終活に関するアンケート調査の結果を発表し ...
福祉・総合
2023年6月12日
【高齢者との会話に役立つこの言葉】衣替えの時期
季節の変わり目に、衣類を変えることを「衣替え」といいます。衣替えは中国の宮廷で夏服と冬服を入れ替えていたことから始まった習慣で、平安時代に日本へ伝わりました。当初は貴族だけの習慣で ...
福祉・総合
2023年6月11日
【コラム】介より始めよ
我が家の廊下には、虎の毛皮のカーペット、ではなく、それを絵柄で模したカーペットを敷いている。先日行った喫茶店には、鹿の標本を模したぬいぐるみが壁に吊るしてあった。昨今は動物保護を訴え、毛皮や天然皮革を ...
福祉・総合
2023年6月11日
前へ
1
…
35
36
37
38
39
…
64
次へ
閉じる