新着記事 野村不動産HD、シニア事業参入 野村不動産ホールディングス(東京都新宿区)は、シニア向けビジネスを手掛ける新会社「野村不動産ウェルネス」を4月1日設立した。資本金は3億円。事業内容は、サービス付き高齢者向け住宅の ... 介護 │ M&A・金融・不動産 2015年4月8日 EPA合格率過去最高 第27回介護福祉士国家試験 厚生労働省は3月26日、第27回介護福祉士国家試験合格者数を発表した。15万3808人の受験者数のうち、合格者数は9万3760人で合格率は約6割。経済連携協定(EPA)に基づいて来日した外国人介護福祉 ... 人材・教育 2015年4月8日 年3万着のユニフォーム制作、オーダーメイドで差別化 SEWINGBOX SEWINGBOX(ソーイングボックス・群馬県館林市)では、中間コストをカットし、既製品と同じような価格帯でオーダーメイドユニフォームを製作。作業着としてのユニフォームではなく組織全体に影響を与えるユ ... 建築・設備・福祉用具 2015年4月8日 介護事業拡大図る、都内2ヵ所でデイ運営 片倉工業 世界遺産「富岡製糸場」で知られる片倉工業(東京都中央区)では、新規事業の創出・拡大に力を入れている。その一つが介護保健サービス事業。現在、都内で2ヵ所のデイサービス事業を運営している。 ... 介護 2015年4月8日 ドッグセラピー本格展開 ニチイ学館 ニチイ学館(東京都千代田区)は、運営する全国のデイサービスやグループホームなどで、ドッグセラピーを本格導入する。同社では、3年前より一部地域で試験導入を行っていたが、ブリーディングなど一連のスキームが ... 介護 2015年4月8日 横浜で多世代交流住宅、一般向け賃貸と住戸混在 学研 学研ココファンホールディングス(東京都品川区)は、4月1日横浜市にサービス付き高齢者向け住宅「ココファン横浜鶴見」を開設した。横浜市が進める「よこはま多世代・地域交流型住宅」の第一号事業に選定されてお ... 介護 2015年4月8日 【コラム】介より始めよ 転勤などで4月から新天地で生活をし、ゴミの分別方法など、その自治体独自のルールに戸惑っている人も多いのではないだろうか。最近は地方分権の考え方が進んでいることもあり、自治体の性格・思考の違いが、以前に ... 福祉・総合 2015年4月8日 北海道でホーム運営 東北・中部など全国で相次ぎ新設 湖山医療福祉グループ 湖山医療福祉グループ(本部・東京都中央区)は今春から今夏にかけ、全国で特別養護老人ホームや介護付有料老人ホームを相次ぎ開設する。岩手、千葉、神奈川、静岡、島根、北海道などでグループの法人が運営を手掛け ... 介護 2015年4月1日 ワタミが健康相談サービス 看護師らか電話対応 ワタミの介護(東京都大田区)はこのほど、電話による健康・介護・食事相談サービスを提供する事業部を立ち上げた。本社内のコールセンターに看護師らを配置し、病気や健康状態、認知症、食事などに関する相談に応え ... 介護 2015年4月1日 介護問題、省庁連携で まちづくり予算など活用/(社)日本医師会 鈴木邦彦常任理事 3月18日号に続き、社会保障審議会介護給付費分科会の委員を務めた(社)日本医師会(東京都文京区)鈴木邦彦常任理事のインタビューを紹介する。後半は、分科会委員としての介護報酬改定に対する意見や、今後の介 ... 介護 2015年4月1日 【第6期介護報酬改定総力調査①】「基本単位減」の対応急務 4月1日を迎えた。介護保険制度改正の中身が明らかになって1年半弱、介護報酬が発表されて2ヵ月弱。この間、各介護保険サービス事業者は、今後「どの様な形で介護事業を展開していくのが最善 ... 介護 2015年4月1日 【第6期介護報酬改定総力調査②】小規模多機能に光明 大型加算で実質プラス 報酬改定機に事業方向転換今回の報酬改定では、基本報酬単価は軒並み引き下げとなったが、通所リハビリテーションと、病院・クリニックからの訪問看護については基本報酬単 ... 介護 2015年4月1日 【第6期介護報酬改定総力調査③】「保険外」に舵 制度縮小で高まるニーズ 利用者の7割が保険外サービス活用、大手続々参入へ保険外サービスの強化というのも重要な戦略となる。今後、介護保険財政が劇的に改善するような材料が見当たらないことを ... 介護 2015年4月1日 【第6期介護報酬改定総力調査④】M&A加速か 人材確保目的に進む大企業化 しかし、ここまであげてきたさまざまな取り組みは、介護事業者の中ではすでに実施しているところも多い。こうしたところに、さらに取り組みを実施するのは困難、という事業者も少なくない ... 介護 2015年4月1日 【第6期介護報酬改定総力調査⑤】「処遇改善困難」9割以上 NCCUアンケート 今回の介護報酬改定では、前回改定に引き続き「介護職員の処遇改善」がテーマのひとつとなった。だが、基本報酬単価が大幅に引き下げられる中で処遇改善は可能なのだろうか。介護業界最大 ... 介護 2015年4月1日 【第6期介護報酬改定総力調査⑥】「介護崩壊」と批判の声 医療・介護業界コメント 2月6日の介護報酬発表を受け、介護・医療関係の様々な団体が、意見・要望などを発表している。ここでは、その中から3団体の意見を紹介する。特養の約 ... 介護 2015年4月1日 【第6期介護報酬改定総力調査⑦】経営実態無視した改正/日本認知症グループホーム協会 河﨑茂子会長 今回の報酬改定では「認知症ケア」が大きなキーワードとなった。認知症者を対象にした介護サービスの代表的存在がグループホームだ。(社)日本認知症グループホーム協会(東京都新宿区) ... 介護 2015年4月1日 【コラム】介より始めよ 前号で伝えた様に、高齢者住宅運営事業者団体4団体で新団体が設立された。「住宅の類型を超えて、国や消費者などに対する情報発信を行う」というのが趣旨だ。2月に設立総会を行った(社)日本介護事業連合会も、同 ... 福祉・総合 2015年4月1日 チーズが認知症予防に効果 東大・キリンら研究 東京大学大学院農学生命科学研究科の中山裕之教授らの研究グループと、キリン(東京都中野区)、小岩井乳業(同)は、カマンベールチーズに含まれる成分が、アルツハイマー型認知症の原因物質であるアミロイドβの沈 ... 福祉・総合 2015年3月25日 新社会福祉士1万2181人 近年受験者が減少傾向 厚生労働省は3月13日、第27回社会福祉士国家試験の合格者を発表。受験者数4万5187名のうち1万2181人が合格、合格率は27%だった。今年の受験者数は前年より400名程度少なく、合格率も前年より0 ... 人材・教育 │ 福祉・総合 2015年3月25日 « 前へ 1 … 384 385 386 387 388 … 408 次へ »