コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
年間購読制度変更のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「認知症」がキーワードのページ
済
鉄道各社、社員へ認知症研修 高齢利用者増受け
鉄道各社のうち、社を挙げて社員向けに認知症に関する研修を実施する企業が出てきている。ただ、他産業に比してまだ多くない。高齢の利用者が増える中、認知症の人のサポートは業務上不可欠になりつつある。インフラ ...
人材・教育
│
福祉・総合
2024年6月26日
【書評】人はどう老いるのか/評:浅川澄一氏
久坂部羊著講談社現代新書920円(税別)「元気にこだわらない」「死の準備を」認知症と死について世間の「常識」を次 ...
福祉・総合
2024年6月16日
廃業デイ承継 自社ブランドに立て直し 認知症総合研究所
認知症総合研究所(東京都足立区)は、地域で廃業したデイサービスを事業承継し、自社ブランドの認知症予防・改善に特化したデイ「ヒーロー」として立て直している。ヒーローは、利用者が調理やボランティアを担うな ...
介護
│
福祉・総合
2024年6月8日
絵画と音楽で才能開花 創作活動特化型デイ
エイジスジャパン(名古屋市)が運営するデイサービス「金木犀」では、絵画制作や楽器の演奏などを取り入れた「芸術ケア」を提供している。利用者はプロの講師陣による本格的な指導が受けられ、クオリティの高い作品 ...
介護
2024年5月28日
6月29日認知症セミナー 独自のメソッドを解説 豊泉家グループ
社会福祉法人福祥福祉会(大阪府豊中市)などからなる豊泉家グループ主催の「認知症セミナー~少しでも穏やかな気持ちでケアに向きあえるように~」が6月29日、新大阪ブリックビルで開催される。参加無料。事前予 ...
人材・教育
2024年5月23日
5/25無料講演会「認知症との付き合い方」学ぶ 大和ハウスライフサポート
大和ハウスライフサポート(東京都港区)は5月25日、公開講演会「認知症と不安なく付き合うために」を住宅型有料老人ホーム「ネオ・サミット茅ヶ崎」(神奈川県茅ヶ崎市)で開催する。時間は14~15時45分。 ...
福祉・総合
2024年5月14日
グループホーム、認知症啓発・相談対応で地域支援拠点に NPO法人豊心会
NPO法人豊心会(福島県須賀川市)は、認知症グループホームやデイサービスなどを市内で運営している。認知症の人が店員となる「ハプニングラーメン」や、GHを中心にして、認知症に関する相談を受け付けるなど普 ...
介護
│
福祉・総合
2024年5月14日
グループホーム 地方都市で開発強化 M&A、小型から中・大型案件まで メディカル・ケア・サービス 山本社長
認知症グループホームの定員数が5894名(2023年1月時点)、展開棟数が314棟で業界トップとなった学研グループ(東京都品川区)。そのほとんどのGH事業を担うメディカル・ケア・サービス(さいたま市/ ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2024年5月13日
活用したい任意後見制 事前に後見人を自由指名/浅川澄一氏
認知症の人が介護保険を使う時に欠かせないのが成年後見制度である。利用契約書や重要事項説明者などの書類に利用者は必ずサインをしなければならない。だが、認知症の人は書類の内容を十分に理解できない可能性 ...
介護
│
福祉・総合
2024年5月8日
スタバで認知症カフェ 町田市と連携 住民同士で相談会
一般社団法人Dフレンズ町田(東京都町田市)は、認知症の人のための居場所や雇用機会の創出に取り組んでいる。2021年に町田市と連携協定を締結。相互連携しながら、認知症への理解を深めるイベント活動に注力し ...
福祉・総合
2024年5月6日
認知症、バリアフリーへ 総会で官民連携の取組報告
日本認知症官民協議会は3月26日、「令和5年度日本認知症官民協議会総会」を開催。2023年度の取り組みや今後の活動について報告を行った。24年度も官民連携のもと、当事者や家族の意見を反映した企画・活動 ...
福祉・総合
2024年4月26日
認知症「未対策」9割 費用の負担に不安 ライフネット生命調べ
ライフネット生命(東京都千代田区)は4月12日、認知症に対するイメージや備えについて調査したアンケート結果を公表。90.2%が「家族の認知症対策をしていない」と回答している。 この調査は今年2 ...
福祉・総合
2024年4月25日
認知症“対話”治療 慈恵医大教授が講義
一般社団法人栄樹庵(神奈川県平塚市)は5月19日、「東京慈恵会医科大学教授繁田雅弘最終講義」を開催する。会場は平塚市の平塚プレジール及びオンラインのハイブリッド開催となる。 東京慈恵会医科大学 ...
医療
│
人材・教育
2024年4月24日
有料老人ホーム大阪フェスタ2024に900名 「認知症予防」などの講演も
有料老人ホーム入居検討者や、その家族向けのイベント「有料老人ホーム大阪フェスタ2024」が、3月23日に大阪市内で開催された。 これは公益社団法人全国有料老人ホーム協会に加盟するホームの中で、 ...
介護
│
行政・団体
2024年4月11日
【特集◇介護報酬改定 重点整理①】改革に道筋 制度持続へ
医療・認知症ニーズへの対応強化、生産性向上、大規模化によるコスト低減――。過去の報酬改定の議論を振り返っても、これらの方針は示されていた。そして次期改定以降へと先送りされている、要 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2024年4月8日
【特集◇介護報酬改定 重点整理②】〝在宅ケア軽視〞に抗議の声
認知症対応強化 新設加算で推進多職種連携による、認知症対応力の向上も必須だ。小規模多機能型居宅介護では「認知症加算」に上位区 ...
介護
│
TECH・システム
2024年4月8日
「人間中心」の介護とテクノロジー パーソン・センタード・ケア(後半)【つなぐ支えるICT】
社会福祉法人光朔会の山口宰常務理事は、認知症ケア分野の研究活動も自らのライフワークとしている。後半では、法人の「パーソン・センタード・ケア」の取り組みについて、そしてICTの活用による「人間主体」のケ ...
介護
│
TECH・システム
2024年3月30日
グループホーム定員数ランキング 学研・ニチイ、定員総数5,000名超 認知症ケアは伴走型支援へ
TRデータテクノロジー(東京都中央区)は2月、「福祉施設・高齢者住宅Database」「介護保険居宅サービスDatabase」の情報を更新(販売元:高齢者住宅新聞社)。最新版より、認知症グループホーム ...
介護
2024年3月27日
認知症グループホーム、サ高住とシナジーで拡大 学研ホールディングス 山本教雄取締役
薬局内製化で多剤併用予防自他ともに認められるような認知症GHにしなければならないという責任の大きさを感じている。 基本戦略として ...
介護
2024年3月27日
義親が認知症、同居希望6% 男女で意識に大きな差 ヒューマンリンク調べ
ヒューマンリンク(大阪市)は2月29日、「認知症と介護」に関する意識調査の結果を発表した。同社は臨床試験の被験者募集支援を手掛けており、今回の調査は同社運営の治験情報サイトなどを通じて2023年1 ...
介護
2024年3月16日
前へ
1
2
3
4
5
6
…
17
次へ
閉じる