コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
お知らせ
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
ランキング
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読
サポート
NEW!
高齢者住宅新聞 無料会員の皆様へ閲覧本数変更のお知らせ
年間購読制度変更のお知らせ
バックナンバーを探す
介護
長続きする人材の見極めポイント/ねこの手 伊藤亜記氏
書類選考・面接で人柄を見抜く 「せっかく採用しても人間関係などのトラブルで退職する職員が多く、人を見る目がないのかと自信を失ってしまいます」という相談が少なくありません。今 ...
介護
│
人材・教育
2023年8月31日
団塊の世代 多様化する価値観に対応する体制 / 北村直也氏【第52回】
2024年介護保険制度改正の翌年には、「2025年問題」に直面することになります。1947~49年に生まれた「団塊の世代」600万人が75歳以上の後期高齢者となることに附随して起こ ...
介護
2023年8月30日
通所介護を巡る議論 入浴介助加算見直し アウトカム拡充も/斉藤正行氏
介護給付費分科会において6月末より、次期介護報酬改定における各サービスの議論が始まり、7月10日の会合では、通所介護・地域密着型通所介護・認知症対応型通所介護の1回目の議論が行われました。 議 ...
介護
│
行政・団体
2023年8月30日
【CHECK マスコミ報道】「訪問介護に外国人を解禁へ」/浅川澄一氏
「容認論を軸に議論」と日経 厚労省は外国人が訪問介護に従事できるようにする規制緩和の検討会を7月25日に初めて開いた。各メディアが翌日報じたが、扱いに大差が生じた。東京新聞 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2023年8月29日
「可視化」に強み、IT活用注力 業務改革から栄養管理まで/ソラスト 藤河芳一社長
M&Aによる拡大戦略で成長を続けるソラスト(東京都港区)。訪問介護における業務改革やエビデンスの蓄積といったテクノロジー活用にもいち早く取り組んできた。これらのテーマに加えて、今後注力するのは ...
介護
2023年8月28日
“看取り対応”議論の焦点 医療機関との連携が要 介護給付費分科会
厚生労働省は8月7日、第221回社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、特定施設、介護医療院の緊急時対応や、医療機関との連携について議論がなされた。&nbs ...
介護
│
行政・団体
2023年8月28日
報酬改定効果検証調査協力呼びかけ 厚労省
厚生労働省は8月15日に発出した事務連絡で介護事業所に対し、2021年度介護報酬改定の効果検証・研究を行うための調査への協力を呼びかけた。調査結果は来年度の改定のための基礎資料として使用する。調査の内 ...
介護
│
行政・団体
2023年8月26日
あいらいふ、沖縄・京都に新拠点 入居相談業地方展開を加速 ソナエルも
高齢者住宅入居相談事業などを手掛けるあいらいふ(東京都千代田区)が地方進出を進めている。7月17日に、1都3県以外で初となる沖縄相談室を開設。8月4日には京都相談室を開設し関西に進出を果たした。9月に ...
介護
2023年8月26日
【職員確保へのイシュー①】人材紹介集中的指導監督へ 8月に本格始動、選び方・活用法検証
介護関係職種の有効求人倍率は3.73 倍(2023年6月分 一般職業紹介状況)と依然高い。ハローワークや求人広告などでの採用活動を行っても十分な採用が難しく、職業紹介事業者(人材紹介会社)に頼らざるを ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2023年8月25日
【職員確保へのイシュー②】悪質な紹介事業者排除、制度の透明化へ
〝悪質〞排除の施策 課題別に論点整理紹介事業者は法人ごと、担当者ごとでサービスの質が玉石混交である。4本柱のうち、介護事業者からの期待値が高いのは「悪質な紹介事業者 ...
介護
│
人材・教育
2023年8月25日
【職員確保へのイシュー➂】「依存」から脱却に向け慎重な採用活動を
ハローワーク機能強化 福祉人材センターも民間の紹介事業者の課題が指摘されるとともに、機能強化を期待されているのがハローワークだ。「人材確保対策コーナー」の拡充や各ハローワークの職種 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2023年8月25日
【連載 SOMPOケアが見据える未来の介護】介護施設における適正人員/SOMPOケア 坂井功氏
コンサルティングの視点から見る介護施設の現状 日本では、2040年には生産年齢人口が6000万人を切るという国の推計があり、深刻な労働力不足が見込まれることは皆さまご存じかと思います。 ...
介護
│
人材・教育
2023年8月24日
岸田総理、介護現場視察「デジタル活用の後押し必要」 社会福祉法人善光会
岸田文雄内閣総理大臣は7 月28 日、社会福祉法人善光会(東京都大田区)が運営する複合施設「サンタフェ ガーデン ヒルズ」の特別養護老人ホーム「フロース東糀谷」(同)を視察した。移乗機器や介護記録シス ...
介護
│
行政・団体
2023年8月24日
【点検「訪問+通所」新サービス①】創設の背景と新類型の概要
在宅サービスの重要性が高まる中、新類型として訪問系と通所系の複合型サービスが次期報酬改定で創設される。具体的な制度概要の公表は9月以降だが、このサービスへの参入が進むか否かは、今後の介護マーケット動向 ...
介護
2023年8月23日
【点検「訪問+通所」新サービス②】制度を巡る論点
■制度を巡る論点 制度詳細の公表が近づくが、制度設計を巡ってはさまざまな論点が挙がっている。①報酬体系②専属ケアマネジャーの配置の有無③定員数④ヘルパー資格の要否⑤人員配置 ...
介護
2023年8月23日
【点検「訪問+通所」新サービス➂】既存事業への影響と地域包括ケアの未来
■既存事業への影響新類型サービスは介護市場に小さくない影響を与えうる。あるデイ事業者幹部は「新類型を導入したデイに利用者が集まり、大規模化するところも出てきそうだ」と語る。 ...
介護
2023年8月23日
【住まい×介護×医療展2023 セミナーレポート】一般社団法人日本介護支援専門員協会/柴口里則会長
介護支援専門員の業務はどう変わる?24年度報酬改定の論点整理業務のICT化コスト負担困難 担当利用者数の上限 見直し必要介護支 ...
介護
│
行政・団体
2023年8月22日
【集中連載 韓国の介護・医療最新情報】第3回 韓国における認知症施策 認知症安心センターとICTを駆使した在宅ケア
安心して暮らせるネットワークづくり 超高齢化の進む韓国においても大きな課題は、増加する認知症の人のケアにある。2008年にスタートした長期療養保険(介護保険)は当初ドイツのように3段階の要介護 ...
介護
│
TECH・システム
2023年8月22日
【書評】最強のケアチームをつくる/評:浅川澄一氏
中迎聡子著円窓社1,980円(税込)「ちょうどいい塩梅」の介護がいい 著者は鹿児島市と近隣3ヵ所でデイサービスや訪問介護、小 ...
介護
│
福祉・総合
2023年8月20日
【2023年デイサービス5選 受賞事業者に聞く】10団体とつながり“コミュニティ型デイ” ツクイ帯広WOW
一般社団法人日本デイサービス協会が、優れた取り組みを行う事業所を認定する「デイサービス5選」。2023年度に選出された事業所の1つが、ツクイ(横浜市)が北海道帯広市で運営するデイサービス「ツクイ帯広W ...
介護
│
福祉・総合
2023年8月18日
前へ
1
…
77
78
79
80
81
…
231
次へ
閉じる