コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
「フレイル」認知度低く 55歳未満の7割が知らず
タニタ(東京都板橋区)は9月、40歳以上の男女2500人を対象に実施した「人生100年時代の健康とフレイルに関する調査」の結果を発表。理想の健康寿命と統計上の健康寿命に男女ともに大きな隔たりがあること ...
介護
│
医療
2022年10月17日
【座談会】コロナ禍における在宅介護・介護施設の看取り【住まい×介護×医療展2022 セミナー・シンポジウム開催レポート】
「住まい×介護×医療展2022」で行われたシンポジウム・パネルディスカッションの1つが一般社団法人シニアビジネスネットワークの協力で開催された「コロナ禍における在宅介護・介護施設の看取り」。コロナ禍で ...
介護
│
医療
2022年10月15日
厚労省 23年度概算要求33.3兆 「人への投資」強化
厚生労働省は8月25日、2023年度予算概算要求を与党に提示。22年度当初予算額より6340億円多い、総額33兆2644億円を求めた。来年4月に発足するこども家庭庁の設立準備予算8857億円が除かれて ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2022年10月12日
医療費窓口負担見直し 配慮措置を導入
10月1日より、一定以上の所得を有する後期高齢者について、医療費の窓口負担の割合が2割となる。厚生労働省は都道府県後期高齢者医療広域連合宛の事務連絡で、2割負担の対象となる人については2025年9月3 ...
医療
│
行政・団体
2022年10月11日
医療現場に技術革新 オンライン診療、在宅で治験 医療法人社団鉄祐 武藤真祐理事長
マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務した後、在宅医療の道に進んだ医療法人社団鉄祐会(東京都文京区)の武藤真祐理事長は「医療の現場にイノベーションを起こしたい」と語る。在宅医療に力を注ぎつつ、オンライ ...
医療
│
TECH・システム
2022年10月11日
「偽性老衰」を見破れ/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第37回】
生活を取り戻すために高齢者の早期退院促せ自立した生活をしていた88歳の独居男性。この夏、自転車で転倒、左上腕骨骨折で入院となった。入院直後にせん妄を発症、ベッド上で ...
介護
│
医療
2022年10月7日
厚労省 医療機関減収補填を議論 感染症法改正へ
厚生労働省は9月8日、社会保障審議会医療保険部会を開催。政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が2日に決定した「新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に備えるための対応 ...
医療
│
行政・団体
2022年10月6日
「在宅で最期まで」スーパー、警備会社らと提携し軽度者支援も/社会福祉法人こうほうえん 廣江晃理事長
社会福祉法人こうほうえん(鳥取県米子市)は鳥取県と東京都を拠点に、介護、保育、障害、医療サービスを総合的に提供してきた。業界に先駆け幼老一体型複合施設を開設。近年では団地再生事業や中国の介護事業者との ...
介護
│
医療
2022年10月6日
病院・介護DX前進へ 全患者データ、家族まで網羅目指す / 医療法人社団永生会 安藤高夫理事長
東京都八王子市を拠点に多摩エリアで事業展開する医療法人社団永生会グループ。外来診療から在宅医療、介護、保育まで地域のニーズに対応している。医療・介護の垣根なく地域包括ケアシステム構築に取り組む、安藤高 ...
介護
│
医療
2022年10月3日
【CHECK マスコミ報道】アマゾンが薬をネット販売/浅川澄一氏
「黒船の衝撃」と日経新聞日本経済新聞が7日、1面トップで「アマゾン、処方薬ネット販売」「来年にも、中小薬局と連携」「来店不要 患者負担軽く」とスクープした。 ...
医療
│
TECH・システム
2022年9月29日
後期高齢者「支える」医療 医療法人社団つくし会新田クリニック/新田國夫理事長
東京都国立市で、地域に根差した医療・介護を手掛けている医療法人社団つくし会新田クリニック。1990年の開院時より、外来と並行して在宅医療を手掛けてきた。「看護師が重要な役割を果たしつつ、認知症グループ ...
介護
│
医療
2022年9月20日
東洋医学の神髄に迫る! 東邦大学大森病院 桑名一央先生【前編】
東邦大学大森病院(東京都大田区)の東洋医学科で非常勤の鍼灸師として働くかたわら、自らの治療院も運営する桑名一央先生。意外にも、鍼灸診療は心療内科系の疾患にも有効だという。東洋医学の基本の「き」と心 ...
医療
2022年9月17日
社会福祉連携推進法人に 全国3例目 日の出医療福祉グループ
全国3例目、兵庫県で初 人材確保などで協働兵庫県加古川市の3つの社会福祉法人からなる「日の出医療福祉グループ」は8月1日付けで、社会福祉連携推進法人に認定された。人材確保の取 ...
介護
│
医療
2022年9月16日
訪問看護の離職率5%に 柔軟な勤務体系奏功 ケアパートナー
大東建託子会社のケアパートナー(東京都品川区)が運営する訪問看護事業所では、人材定着とスタッフのQOL向上のため、ライフステージに合わせた5つの働き方や職員のエンゲージメントを高める取り組みに注力。訪 ...
介護
│
医療
2022年9月15日
医療機器、介護施設と医療的ケア 場所により治療の選択肢に差/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
20年前、たとえば人工呼吸器はかなり大きな機械であり、自宅で導入するのは不可能だった。技術の進歩により医療機器は当時に比べてかなり小型化し、センサーの精度も上がり、バイタルサインのモニターも広 ...
介護
│
医療
2022年9月14日
関心高まる「リビングウイル」 「死」の意思決定は事前に/浅川澄一氏
「死」が日常生活で語られるようになった。「縁起でもない」と避けてきた日本社会が変わりつつある。新型コロナウイルス対策で、病院と距離が遠ざかり、「病院死」から「自 ...
介護
│
医療
2022年9月13日
次世代医療の見通し 近未来における人間と科学の融合/小川陽子氏
放射線治療の高精度化、免疫療法の進化7月26日〜8月12日は、地球・オリオンベルト・シリウスの3つの天体が一直線に並ぶ特別な配置。宇宙から強いエネルギーが地球に降り注ぐ期間とい ...
医療
2022年9月11日
「患者の自己決定」は、患者を幸せにするのか(後編)/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第36回】
意思決定の更新は当然ACP(アドバンスケアプランニング)。プランではなく「プランニング」と敢えて進行形になっているのは、続けられる限り対話を続け ...
介護
│
医療
2022年9月9日
遠隔医療システム導入 高齢者支援臨時施設で 埼玉県
埼玉県は8日、高齢者施設などから新型コロナウイルス感染症患者などを受け入れ、必要な治療やリハビリを行う「高齢者支援型臨時施設」を所沢市内に開設した。同施設にはPHC(東京都港区)の遠隔医療システム「T ...
医療
│
TECH・システム
2022年9月8日
エーザイ、ライフネットに出資 認知症領域で協業
エーザイ(東京都文京区)とライフネット生命(同千代田区)は9日、高齢化社会における人々の医療・介護の負担軽減を目指し、認知症領域などにおいて資本業務提携契約を締結したと ...
医療
│
M&A・金融・不動産
2022年9月7日
前へ
1
…
28
29
30
31
32
…
66
次へ
閉じる