新着記事 「計画」と「実行」で災害・事故に備え/ねこの手 伊藤亜記氏 介護保険最新情報Vol.909『新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮した介護予防・見守り等の取組の推進について(再徹底)』によると、高齢者の心身の状態について、令和2年度( ... 介護 │ 福祉・総合2021年1月23日 後期高齢者医療費 窓口負担2割に引き上げ 1月18日召集、通常国会に議論されてきた後期高齢者の医療費の窓口負担割合を2割に引き上げる案を含む、全世代型社会保障検討会議の最終報告案は、2020年12月15日、閣議決定された。 ... 医療 │ 行政・団体2021年1月22日 社会福祉法人 赤字法人減少 WAM調査 19年度決算 経営分析独立行政法人福祉医療機構(以下・WAM/東京都港区)は6日、「2019年度(令和元年度)決算︱社会福祉法人の経営分析参考指標の概要」を公表した。  ... 行政・団体 │ 福祉・総合2021年1月21日 「搬送不可」前提にコロナ対策を 病院・保健所機能は限界に/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第16回】 病院・保健所機能は限界に全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が急速に広がっている。感染者の絶対数だけをみていると大都市部での感染拡大が顕著に見えるが、人口比で考えると拡大地域と考え ... 介護 │ 医療2021年1月20日 コロナ時代のメンタルヘルス 「コミュニケーションは長さより回数」 新型コロナの影響で多くの介護事業者では、新入職員向けの集合研修を中止し、別の手段で実施している。介護事業向けのeラーニング研修事業を手がける日本教育クリエイト(東京都新宿区)研修開発部の村瀬麻衣課長は ... 介護2021年1月19日 新型コロナと医療計画見直し 新興感染症対策、早期記載を/武藤正樹氏 2020年11月19日の「医療計画の見直し等に関する検討会」(座長‥学習院大学経済学部遠藤久夫教授、以下「見直し検討会」)で、「新興感染症等の感染拡大時における医療」を、次期第8次医療計画(2024年 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2021年1月18日 Withコロナの人材育成を語る【WEB座談会】 人材確保の裾野拡がる 異業種からの求職者増も新型コロナウイルス感染拡大の「第3波」到来で、感染者の増加ペースが加速している。そうした中、人材確保が喫緊の課題である介 ... 介護 │ 人材・教育2021年1月17日 【FOCUS この人に聞く】非上場化 組織再編へ ニチイ学館 黒木悦子専務執行役員 2020年11月5日をもって上場廃止となったニチイ学館(東京都千代田区)。取締役や監査役にベインキャピタルの杉本勇次氏らを迎え、新たな経営体制で組織再編に向かう。介護業界においてトップの売上を誇る同社 ... 介護2021年1月16日 【特別対談コーナーICT×医療×介護】人材採用におけるチャットボット活用 本コラムはアカリエヘルスケアカンパニー(横浜市・以下アカリエ)の髙槗健一社長による「ICT×医療×介護」をテーマとした特別対談コーナーとなる。第1回目は、全国300箇所以上に高齢者 ... 介護 │ TECH・システム │ 人材・教育2021年1月15日 【論点 総合事業】担い手不足、地域差等課題 淑徳大学・鏡諭教授/市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子氏 「要介護も利用可」改正省令に批判2015年の介護保険法改正で創設された、要支援者を対象とする「介護予防・日常生活支援総合事業(以下・総合事業)」。介護保険料と税金を財源とする事業だ ... 介護 │ 行政・団体2021年1月15日 安心、安楽な環境の必要性/女優・介護士 北原佐和子氏 コミュニケーションが心のゆとり育むイレウス(腸閉塞)で入院していたAさん。入院前に親しくしていたDさんが退所し、それを境に自室からフロアに出るこ ... 介護2021年1月14日 ≪コロナ政策 中間評価と緊急提言≫ 第1部 課題と分析 Ⅲ.2つの失敗 ---連載③ リスクコミュニケーション、作戦転換必須---管理原則の父、フランスのアンリ・フィヨールによると、管理には、計画し指揮するためのリーダーシップ、組織して統制するガバナン ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2021年1月13日 新型コロナ感染対策で職員負担増 教育・精神面サポートが重要に 新型コロナにより、現場の職員は通常の業務に加えて、感染症対策も行わざるを得なくなった。職員の業務負担はさらに増し、今まで通りの運営を維持することが難しくなってきた。Withコロナ時代に、介護経営に求め ... 介護 │ 行政・団体2021年1月12日 「普通の高齢者」をタレントに 看護師からシニア専門芸能プロダクション経営者に転身 「高齢者がいつまでも元気に輝き続ける社会を作りたい」と、看護師からシニア専門の芸能プロダクション経営に転じたのが、アンコールプロダクション(大阪市)の平岡史衣社長。昨年9月に法人化し、現在は50人のタ ... 介護2021年1月11日 難病とともに生きる 目をあけて 耳かたむけて【前編】 全身の運動神経が侵されることで筋肉が萎縮し、次第に手足を動かす、食べる、話す、呼吸する、といった動きができなくなる進行性の難病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)。 10万人に1人から2人の割合で発症し、国 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2021年1月10日 新設・M&A、事業拡大へ再始動 SOMPOケア 川部弘明執行役員に聞く 20年12月1日、東京建物シニアライフサポート(現・SOMPOケアシニアライフサポート)を完全子会社化したSOMPOケア(東京都品川区)。川部弘明執行役員に、買収の経緯や今後の運営体制などについて話を ... 介護 │ M&A・金融・不動産2021年1月9日 【トップインタビュー】KPMGヘルスケアジャパン 松田淳氏/新規参入の減少鮮明 事業の複雑化・人材難影響 少子高齢化の進展、働き手不足、さらには新型コロナウイルス感染症の拡大。先行き不透明な状況が続くが、この先、中長期的には高齢者介護業界はどのような変遷をたどるのか。日本のみならず、米国のヘルスケア事情に ... 介護 │ M&A・金融・不動産2021年1月8日 豊島区「選択的介護」/利用38件、普及進まず ケアマネ研修が鍵 介護保険外「自費サービス」の提供方法として、度々話題に上るのが混合介護だ。東京都豊島区では弾力的に運用可能とした「選択的介護」のモデル事業を実施、混合介護の推進に努めてきた。関係者からの好意的な反応が ... 介護 │ 行政・団体2021年1月7日 介護医療院開設、「良かった」7割 日本介護医療院協会2020年度調査 武久会長「早めの移行を期待」 日本慢性期医療協会一般社団法人日本慢性期医療協会(東京都新宿区)は12月1日、定例記者会見を行い会内組織である日本介護医療院協会が実施 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2021年1月2日 看取りの専門職派遣 介護保険外で 日本看取り士会 24時間対応可能 夜間寄り添いも日本看取り士会(岡山市)は、看取りの相談、臨終の立ち合い、死後のケアを提供する専門職「看取り士」を派遣する介護保険外サービスを提供 ... 介護 │ 医療 │ 福祉・総合2020年12月31日 « 前へ 1 … 246 247 248 249 250 … 366 次へ »