コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
年間購読制度変更のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「認知症」がキーワードのページ
済
品川区、認知症ミーティングセンター設置 都内で初
東京都品川区は、認知症になっても安心して住み続けられるまちづくりに取り組んでいる。昨年7月1日に開始した「認知症本人と家族の良好な関係に役立つプログラム〜認知症ミーティングセンター」は、都内で初の試み ...
介護
│
行政・団体
2023年4月12日
【介護保険先進国・ドイツの高齢者ケア】認知症ケアの「ゴールデンルール」/浅川澄一氏
介護者の家族会が作成し手元にブレーメン市の認知症ケアグループ、「WOGEBREMEN(ボーゲブレーメン)」でユニークな試みを聞いた。同グループは、9年前に認知症の人の家族たちが立ち ...
介護
2023年4月4日
「学校式」デイサービス、関東3店舗目 首都圏で拡大 おとなの学校グループ
独自の教科書を使った「学校式」デイサービスを展開するおとなの学校グループ(熊本市)は2月1日、直営デイの「おとなの学校船橋前原東校」をオープンした。千葉県では2拠点目となる。同日、開設を記念としたセレ ...
介護
2023年4月2日
友人のお母様 いい出逢いが人を変える/女優・介護士 北原佐和子氏
友人のお母様が急に変化した。このひと月ほどお母様は買い物に行くと、財布の中に入っている現金を全て使ってお酒を購入する。なので友人は財布の中身を1000円だけ入れておくようにした。お ...
介護
2023年3月25日
医師がジャズ演奏 認知症を学ぶ会
一般社団法人横浜ジャズ協会は4月16日、横浜・関内ホールで認知症とジャズを融合したコンサート「Easy to remember 思い出すのはやさしいけれど」を開催する。出演者には、 ...
医療
│
福祉・総合
2023年3月22日
「脳活英語」で認知症予防 シニア向け教材を開発 パソナフォスター
パソナフォスター(東京都港区)は、同社が子ども向けに提供する英語教育メソッド「アンジー&トニー」を介護施設のシニア向けにカスタマイズ。シニア向けの英語プログラム「脳活英語」として、1月6日より ...
介護
2023年3月21日
認知症対話ロボ、2億円調達 今春販売へ
福岡県内で認知症特化型のデイサービス、有料老人ホーム、企業主導型保育など6事業所を運営するザ・ハーモニー(同飯塚市)は1月31日、総額2億900万円の資金調達を実施。2021年より導入・検証を行ってき ...
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2023年3月21日
誰でも楽しめるスポーツ大会「オレンジリンピック」開催 (一社)認知症予防活動コンソーシアム
一般社団法人認知症予防活動コンソーシアム(大阪市)は、年齢・性別・体力・障害の有無などに関係なく、誰もが対等に競い合えるスポーツイベント「オレンジリンピック」を新たに開始する。第1回は4日に天王寺区民 ...
福祉・総合
2023年3月20日
事故分析・認知症ケア改善へ 「動画撮影」で職員に気づき 真全
グループホームやサービス付き高齢者向け住宅、小規模多機能型居宅介護を運営する真全(まっとう/横浜市)。神奈川県が優秀な事業所20ヵ所を年度ごとに表彰する「かながわベストセレクト20」を計4回受賞してい ...
介護
2023年3月15日
【介護保険先進国・ドイツの高齢者ケア】家族運営の「認知症グループホーム」 実は制度外の「共同住宅+訪問介護」/浅川澄一氏
日本の認知症ケアは急速に向上し、本人本位のケアへ深化しつつある。介護保険制度でスウエーデン発祥のグループホームを独立した介護サービスとして導入し、位置付けたことが大きな要因だ。欧州諸国でもグループホー ...
介護
2023年3月10日
認知症グループホーム、利用率微減 収益は73円上昇も WAM
独立行政法人福祉医療機構(東京都港区)は、2021年度決算に基づく認知症高齢者グループホームの経営分析指標を公表した。利用者1人1日当たりサービス活動収益は1万3419円と前年度よ ...
介護
2023年3月7日
認知症共生推進 当事者支援の提案募集「かながわ未来共創プラットフォーム」事業/神奈川県
神奈川県では、社会的課題について協働・連携事業などの提案を募集する「かながわ未来共創プラットフォーム」を実施している。3月31日まで、「認知症とともに生きる社会づくり」に対する提案を募集している。 ...
行政・団体
2023年3月3日
「銀木犀」看取り率約8割 VRで疑似体験 下河原忠道社長
サービス付き高齢者向け住宅「銀木犀」を展開するシルバーウッド(千葉県浦安市)。認知症を疑似体験できる「VR認知症」をはじめ、VRを活用した研修事業に取り組む。中でも注力するのが、VRで看取りの場面を体 ...
介護
│
TECH・システム
2023年2月23日
薬局で認知機能チェック 神奈川で 3月末まで実証実験 日本テクトシステムズら3社
ディー・エヌ・エー子会社の日本テクトシステムズ(東京都港区)、アインホールディングス(札幌市)、NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区)の3社は、一般市民が街の薬局で認知機能を気軽にチェックできる ...
TECH・システム
2023年2月22日
3月20日開催 高齢者施設における認知症ケアを考えるセミナー
主催 株式会社高齢者住宅新聞社共催 株式会社クリニコプログラム開催日 : 2023年3月20日(月)時 間 : 13時00分~14時40分参 ...
セミナー・イベント
2023年2月16日
順天堂大学に協力 唾液で認知機能検査 南足柄市
神奈川県南足柄市と順天堂大学大学院医学研究科難病の診断と治療研究センターは11月28日~12月1日にかけて、同市の70歳以上の高齢者を対象とした睡液を用いた認知機能検査の実証実験を行った。唾液中の細菌 ...
医療
│
行政・団体
2023年2月15日
「ケアする、される」を考える 書籍「ともに生きることば」1周年イベント
認知症ケアに役立てる書籍「ともに生きることば」の1周年記念とし、1月28日オンラインイベントが開催された。登場したのは、著者の慶應義塾大学SFC研究所金子智紀上席所員。「ケアする人 ...
福祉・総合
2023年2月13日
市民勉強会などに認知症の専門職を派遣 神戸市
神戸市は、認知症に対する市民の理解促進などを目的に、地域団体・市民団体などが行う勉強会・イベントに、認知症の専門職を講師として無料で派遣する事業を行う。3月20日まで申し込みを受け付ける。&nbs ...
行政・団体
2023年2月5日
「介護×音楽」で差別化 自身もセミプロミュージシャン タクトケアサプライ(大阪市)
サービス付き高齢者向け住宅などを運営するタクトケアサプライ(大阪市)は、その社名にある通り「音楽」を介護サービスに積極的に取り入れている。自身もミュージシャンだという平野浩希社長に話を聞いた。&n ...
介護
2023年1月28日
認知症施策、見直しも 「共生と予防」が推進のカギ 社保審・介護保険部会
厚生労働省は11月24日、第102回社会保障審議会・介護保険部会を開催した。2040年に向けて「地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について」の議論を展開する本部会。今回の会合では、様々な生活上の困 ...
行政・団体
2023年1月26日
前へ
1
…
7
8
9
10
11
…
17
次へ
閉じる