新着記事 子宮の自然治癒力 女性の尊さを知る/小川陽子氏 更年期の健康支援策を提言 社会的経済的損失を回避前回、女性特有の健康リスクについて、「更年期への知識不足、更 ... 医療2022年5月7日 特定処遇改善加算 7割が算定、給与増 厚労省 厚生労働省は4月7日の第210回社会保障審議会介護給付費分科会にて「令和3年度(2021年度)介護従事者処遇状況等調査」の結果を報告。 ... 介護 │ 行政・団体2022年5月6日 介護保険施設等の指導監督 「実地指導」から「運営指導」へ/ねこの手 伊藤亜記氏 厚生労働省は3月31日付で、「介護保険施設等の指導監督について(通知)」等を発出しました。 主な改正内容は以下のとおりです。介護保険施設等指導指 ... 介護 │ 人材・教育2022年5月6日 藤沢SSTに6棟目着工 地上14階・566室 三井不動産レジデンシャル 三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)は18日、6棟目となる大型シニアレジデンスの着工を発表した。 立地は神奈川県藤沢市にある「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(藤沢SST)」内。地上 ... 介護 │ 医療 │ M&A・金融・不動産2022年5月5日 舌の衰え 2年後フレイルに 岡山大研究結果を発表 岡山大学(岡山市)は3月17日、フレイル予防に関する研究結果を発表。「フレイルになる人は、2年前に舌の動きが衰えている」ことが分かった。岡山大学病院歯科・予防歯科部 ... 介護 │ 医療2022年5月5日 【対談】神戸市、テクノロジー「体験」の機会創出 ~導入促進、最大限の活用へ~ 神戸市では昨年度、介護現場へのテクノロジー導入を支援する「神戸市 介護テクノロジー導入促進プロジェクト」に取り組んだ。導入に課題を抱える介護事業者と、テクノロジー関連企業の橋渡しをすることで、より良い ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2022年5月4日 「オールジャパンケアコンテスト」 優秀賞3名表彰 68本の応募から 第11回オールジャパンケアコンテスト3月20日、介護職員の技術を競う「オールジャパンケアコンテスト」(主管:社会福祉法人こうほうえん ... 介護2022年5月3日 新人指導、小さな成功体験の積み重ねを/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏 4月入社の新人に対する指導が始まっている頃だと思います。先日、ある施設長から「新人が辞めたいと言っている」と相談がありました。「こんなに早く?」 ... 介護 │ 人材・教育2022年5月2日 ウィズコロナ時代へ進化を/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第31回】 94年を生きた女性が旅立った。 施設に持ち込まれた新型コロナウイルスに感染。10日間の入院で完全な寝たきり、摂食障害となり、体重は8キロ減。これ以上のケアはできないという施設を退所。経口摂取を再開でき ... 介護 │ 医療2022年5月2日 公衆電話 緊急・停電時にも利用可能/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏 携帯電話の普及までは列ができるほど利用されていた公衆電話。今では、疎遠になった人も多くいるが、しっかり存在している。設置場所は、NTT東日本のホームページ「公衆電話 ... 行政・団体 │ 建築・設備・福祉用具2022年5月1日 八王子にシニア向け分譲マンション ハイネスコーポレーション 関西でシニア向け分譲マンションなどを展開するハイネスコーポレーション(大阪市)は3月、「エクセレントマスターズ八王子中楽坊」(東京都八王子市)の販売を開始した。首都圏での展開は初となる。  ... M&A・金融・不動産2022年4月30日 難病への理解深めたい 特定非営利活動法人ALDの未来を考える会 本間りえさん【後編】 難病や障害への理解を促す啓発活動に力を注ぐ本間りえさん。 26年前、6歳で遺伝性の神経疾患「副腎白質ジストロフィー(ALD)」を発症し、自力では身体を動かせない息子の光太郎さんを在宅でケアしながら、講 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2022年4月29日 【CHECK マスコミ報道】本当に「コロナが死因」か?「3割は違う死因」と読売新聞/浅川澄一氏 介護施設の人員配置基準を現行の「3対1」から「4対1」に変える案が動き出した。近く実証事業が始まるが、スクープしたのは昨年12月21日の日本経済新聞。2月2日の読売新聞が追いかけ、 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2022年4月28日 フレイル前から支援 シニア向け賃貸で新サービス 旭化成ホームズ 旭化成ホームズ(東京都千代田区)は4月より、シニア向け賃貸住宅「ヘーベルVillage」において入居者の健康寿命延伸を図る新サービスをスタート。入居者の実態調査の結果に基づき、運動、食事、交流の3つの ... 建築・設備・福祉用具2022年4月28日 要配慮個人情報漏洩時の対応 利用者の盗難被害に/安全な介護 山田滋氏 ケアマネジャーが業務中に車上荒らしに遭い、利用者の個人情報帳票を盗まれてしまいました。事業所は個人情報漏洩事故として役所に報告し、キーパーソンの息子さんに謝罪しました。ところが、息 ... 介護2022年4月27日 介護記録を食事箋に 社会医療法人中央会(兵庫県尼崎市) 社会医療法人中央会(兵庫県尼崎市)の介護老人保健施設ローランド(同)では、介護記録ソフトをカスタマイズし、「食事箋」として活用している。情報共有に係る手間の削減やミスの軽減につながった。  ... 介護 │ TECH・システム2022年4月27日 訪問介護の労働管理 時間の把握重要/弁護士 家永勲氏 訪問介護事業所の運営においては、正社員、パート、アルバイトなどのスタッフを雇っていると思います。この時、事業所と訪問介護スタッフの間では労働契約が締結されることになります。&n ... 介護2022年4月26日 先進モデル「和光方式」に異変 要介護認定率、保険料が上昇/浅川澄一氏 地域包括ケアの先進モデルとして厚労省が推奨してきた埼玉県和光市。要介護要支援者の認定率を下げ、介護保険料の上昇を抑えたことで評価された。利用者と費用が少ないと介護保険制度の持続性が ... 介護 │ 行政・団体2022年4月26日 エアコンをサブスクで 高齢者の屋内熱中症防止へ パナソニック 高齢死者の9割エアコン不使用パナソニック コンシューマーマーケティング(大阪市)は環境省が1月に公募を実施した「サブスクリプションを活用したエアコン普及促進モデル事業」に採択された ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2022年4月25日 モンスターペイシェント 暴力・暴言は組織挙げて対応を/武藤正樹氏 1月28日、埼玉県ふじみ野市の民家で、訪問診療医が散弾銃で撃ち殺されるという痛ましい事件が起きた。前日に死亡した高齢女性の弔問に訪れた訪問診療の医師と理学療法士を、女性の息子が散弾 ... 医療2022年4月25日 « 前へ 1 … 216 217 218 219 220 … 367 次へ »