コンテンツへスキップ
お知らせ
会社概要
ランキング
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
個人情報保護方針
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
「中国」がキーワードのページ
済
PR
ICTプロジェクト発足 新人でも使いこなせる仕組みを
社会福祉法人信愛報恩会(東京都清瀬市)は2019年よりICT化を推進する『ICTプロジェクト』に力を入れており、年度ごとに目標を定めてICT化を進めている。エコナビスタ(同千代田区)が開発したSaaS ...
PR
2023年5月3日
PR
全34施設・1800室に同一見守りシステム導入 夜間の定時巡視廃止、アセスメントにデータ活用も
ソニー・ライフケアグループのプラウドライフ(川崎市)は、より高品質なケアの実現を目指し、現場スタッフ及び入居者双方の環境構築のための ...
PR
2023年2月15日
【上海福祉の今】多世代交流施設が話題/王青氏
老人ホームに若者が入居 神奈川県藤沢市に、多世代共生型アパート「ノビシロハウス」がある。入居している若者は、家賃が半額になる代わりに、高齢者に声かけをして、暮らしを支える。この新しい形の住まい ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2023年9月26日
【上海福祉の今】視察団の来日再開/王青氏
日本の高級施設に関心高くコロナ禍の3年間、中国は「ゼロコロナ」という厳しい政策を実施した。ヒト、モノの移動が遮断され、上海をはじめ各地でロックダウンが続いた。 昨年末、政府 ...
介護
2023年9月8日
【上海福祉の今】需要と供給のミスマッチ 低迷する介護施設の入居率/王青氏
昨今、中国介護施設の入居率が低迷している。6月、上海市政府は「2022年上海市養老サービス総合統計観測報告(22年12月末時点)」を発表した。この報告書の内容で特に注目されたのが、「介護施設数729ヵ ...
介護
2023年7月26日
中国で合弁会社設立 スマートロボット活用へ
メディカル・ケア・サービス(以下/MCS・さいたま市)の中国拠点である美邸養老服務(上海)有限公司は7月14日、人型ロボット領域のUBTECH ROBOTICSCORP LTD(以下/UBTECH)と ...
TECH・システム
│
介護
2023年7月24日
【上海福祉の今】新たな外資参入/王青氏
シンガポールの投資会社、南京市で開発シンガポールに本社を置くグローバル企業Keppel Corporation(以下、ケッペル)は5月31日、上海で記者会見を開催し、同社として ...
介護
2023年6月24日
【上海福祉の今】高齢者の消費活動調査/王青氏
8割が在宅希望/ニーズが多様化中国消費者協会は先月、「2022年高齢者消費に関する調査研究報告」を発表した。需要と供給の両面から調査し、高齢者向けサービスと高齢者の消費活動にお ...
福祉・総合
2023年5月27日
【中国養老市場の今】本格的な高齢化へ多士済々 開発バブル後、“特化型”施設流行
2010年代以降、中国養老市場において数多くの日系企業が参入を果たす一方、撤退を余儀なくされた会社も少なくない。高齢化が進む人口14億人超の大国が、日系企業にとって依然として魅力的なマーケットであるこ ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2023年5月3日
【上海福祉の今】福祉用具推進の動き/王青氏
福祉用具レンタルで日系が活躍中国で高齢化率がもっとも高い上海市では、2019年に福祉器具のレンタル事業が試験的に開始した。その前年には民政部などの中央政府機関が上海を含む全国1 ...
建築・設備・福祉用具
2023年4月16日
【上海福祉の今】61年ぶり人口減 少子高齢化加速/王青氏
四川省、未婚者の出産認める中国国家統計局は1月17日、2022年末時点の中国(台湾、香港、マカオ除く)の総人口が前年比85万人少ない14億1175万人になったと発表 ...
介護
2023年3月30日
【海外事業の今】日本水準の認知症ケア、中国7都市に 〝ローカライズ〞で適応
2010年代に中国の介護マーケットに参入した日系介護事業者の撤退が相次ぐなか、今もなお新規出店を計画し、挑戦を続けているのがメディカル・ケア・サービス(さいたま市)だ。14年の中国進出以来、7都市で計 ...
介護
2023年3月10日
【上海福祉の今】コロナ政策転換の影響/王青氏
現場で対策再強化、医療設備を用意昨年12月、中国政府は「ゼロコロナ」政策に終止符を打った。人々が喜んでいるのも束の間、すぐに感染拡大の懸念が強まった。日本で報じられているように、全 ...
介護
2023年3月2日
【上海福祉の今】「ゼロコロナ」から「ウィズコロナ」へ/王青氏
緩和政策に介護現場騒然12月7日、中国政府は約3年実施してきた「ゼロコロナ」政策を大幅に緩和する方針を打ち出した。政府の突然の方針転換に、今後、急速な感染拡大が起きるのではないかと、市民は戸惑 ...
介護
2023年2月5日
中国の在宅介護最大手、福寿康グループ 「コロナで打撃も先行き明るい」
高齢者住宅新聞社と日中福祉プランニング(東京都世田谷区)は共催で、オンラインセミナー「中国の介護市場、ポストコロナの最新動向」を10月13日に開催した。中国における在宅介護最大手の福寿康グループ董事長 ...
介護
2022年12月15日
【上海福祉の今】訪問入浴のニーズ急増 日本のサービスに再脚光/王青氏
中国は急速な高齢化に伴い、要介護者数も増加している。特に寝たきりの高齢者の入浴介助が課題となっている。転倒リスクが高い入浴介助はヘルパーだけでなく、家族でさえも対応することができず、体を拭いてあげ ...
介護
2022年11月6日
「在宅で最期まで」スーパー、警備会社らと提携し軽度者支援も/社会福祉法人こうほうえん 廣江晃理事長
社会福祉法人こうほうえん(鳥取県米子市)は鳥取県と東京都を拠点に、介護、保育、障害、医療サービスを総合的に提供してきた。業界に先駆け幼老一体型複合施設を ...
介護
│
医療
2022年10月6日
10月13日開催「中国の介護市場、ポストコロナの最新動向」オンラインセミナー
主催 株式会社高齢者住宅新聞社共催 日中福祉プランニング中国の少子高齢化が加速している。60歳以上の高齢者は2.64億人、65歳以上は1.91億人。また2020年の ...
セミナー・イベント
2022年9月2日
【上海福祉の今】人材不足問題に資金投入/王青氏
奨励金制度で若者の流入促進先日、CCTV(中央テレビ局)で社会問題を取り上げる番組「新聞調査」が、介護現場の現状を特 ...
介護
2021年3月6日
中国の高齢者マーケット 自立支援介護の整備不十分
長寿高齢社会における課題長寿高齢社会の中国では自立支援介護の促進が課題となっています。 2019年上海の戸籍を持っている人口は145 ...
介護
2020年12月6日
【上海福祉の今】新たに14都市で介護保険開始/王青氏
新たに14都市で介護保険開始中国政府機関の「国家医療保障局」と「財政部」は9月、「長期介護保険」の試験都市として新た ...
介護
│
行政・団体
2020年11月3日
ブラックリスト制度施行 中国高齢者マーケット
中国民政部は6月1日より、「養老サービス市場信用喪失共同懲戒対象リスト管理弁法(試行)」を施行した。介護施設や従業員に重大な違法行為が見られた場合、国内 ...
介護
2020年9月10日
1
2
3
次へ
閉じる