コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
福祉・総合
60歳以降も「働きたい」定年後も働く男性増 60代の雇用調査
独立行政法人労働政策研究・研修機構(東京都練馬区)がまとめた60代の雇用に関する調査で、働いている男性の割合が5年前と比べて目立って高くなっていることがわかった。65~69歳の定年後継続雇用の割合が7 ...
福祉・総合
2015年2月18日
高齢者施設約60社と提携 介護事業者通じ葬儀年600件 セレモアホールディングス
専門葬儀社では東日本でトップの葬儀施行件数(年間約8000件)を誇るセレモアホールディングス(東京都立川市)は、高齢者施設運営企業との提携に積極的に取り組み、施設経由で年間約600件の葬儀を施行してい ...
介護
│
福祉・総合
2015年2月18日
800の葬儀社を組織化 「定額制で安心」打ち出す ユニクエスト・オンライン
「小さなお葬式」ブランドで展開「小さなお葬式」というブランドで、主にインターネットを通じた葬儀受注で急成長を遂げているのがユニクエスト・オンライン(大阪市)だ。2014年は年間約1 ...
福祉・総合
2015年2月18日
【コラム】介より始めよ
次期介護報酬が発表された翌日の一般紙では、加算などで従来よりも利用者負担が増えるサービスがあることを大きく報じていた。今後長期的には介護保険料の引き上げは確実な状況であるし、8月以降は一部利用者の自己 ...
福祉・総合
2015年2月18日
品川区、4月から総合事業 グループホーム家賃助成・ひきこもり対策も
東京都品川区は、介護予防・日常生活支援総合事業(以下·総合事業)を4月から開始する。この総合事業は、今回の介護保険制度改正により実施される。都内で4月から総合事業実施を予定している自治体は、品川区のほ ...
行政・団体
│
福祉・総合
2015年2月11日
認知症サポーター、17年度800万人目指す 活動拡大で目標引き上げ
1月31日、2014年度認知症サポーターキャラバン報告会が都内で開催され、全国で活動する自治体職員や介護従事者ら500名が集まった。市民による認知症サポーターは現在600万人に達していると見られ、目標 ...
福祉・総合
2015年2月11日
【認知症施策~新オレンジプランを読み解く~】来年度より研修実施 薬剤師・歯科医師等の対応力向上
厚生労働省は先月27日、認知症施策推進総合戦略である新オレンジプランを公表した。旧オレンジプランでは明示されていなかった薬剤師や歯科医師、看護師の認知症対応力の向上などが新たに盛り込まれた。認知症高齢 ...
福祉・総合
2015年2月11日
市民相談・勉強会で啓蒙「葬儀の疑問」に応える NPO法人葬儀費用研究会
NPO法人葬儀費用研究会(大阪市)は、葬儀費用の適正化・明瞭化を掲げ、市民相談やセミナーを通じて啓発活動を展開している。代表理事の西口和憲氏に最近の葬儀のトレンドや費用、同研究会の役割について聞いた。 ...
福祉・総合
2015年2月11日
4人に1人が孤食 高齢者の食事調査
ほとんどの高齢者が食事を3食しっかり摂っている一方、4人に1人が1人で食事する「孤食」状態であることが、NPO法人老いの工学研究所(大阪市)の調べで分かった。生活実態について65~ ...
福祉・総合
2015年2月11日
【コラム】介より始めよ
「第2のバレンタインデー」を目論み、様々な業界が新たなイベントを仕掛けている。それらの中で、ここ数年で定着したものと言えば、恵方巻きとハロウィンだろう。もっとも定着したのは、若者中 ...
福祉・総合
2015年2月11日
【コラム】介より始めよ
政府は、外国人技能実習制度を介護にも適用することを決めた。現在、この制度は農業・漁業・建設などの分野で活用されている。本来ならば、名前の通り「主に発展途上国の外国人に日本の技術を学 ...
福祉・総合
2015年2月4日
認知症当事者「声に耳傾けて」 小規模多機能連絡会
NPO法人全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会(東京都港区)は1月16日、17日の2日間、神奈川県藤沢市で全国大会を開催し、介護事業者らが全国から集まった。若年性認知症当事者による提言や全国の小規模 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2015年1月28日
三越伊勢丹が医療モール 美容・健康ライフを提案
三越伊勢丹ホールディングス(東京都新宿区)は医療モール事業に参入する。1月9日、ヒューリック(東京都中央区)、スマートメディカル(東京都千代田区)との3社で合弁会社「スマート・ライフ・マネジメント」を ...
医療
│
福祉・総合
2015年1月28日
認知症でも今の生活希望 日本ロングライフシニア対象調査
日本ロングライフ(大阪市)は1月15日、全国の60~79歳の男女を対象に昨年12月に実施した、理想のセカンドライフに関する調査の結果を発表した。有効回答数は1000。「セカンドライ ...
福祉・総合
2015年1月28日
【コラム】介より始めよ
認知症が原因と思われる高速道路逆走事故の多発を受け、高齢者の運転免許更新時の規定が厳しくなる。医師より「認知症の疑いあり」と診断された場合には、免許取り消しもあり得るという。それに対し、地方では「車が ...
福祉・総合
2015年1月28日
入院きっかけに転居、家族の状況も影響 転居前の生活状況調査 高齢者住宅研究所
高齢者住宅研究所(大阪市)は「高齢者向けの住まいへの転居者を対象とした転居前の生活状況に関する調査~在宅生活の継続を困難とした状況の分析~」を実施。高齢者住宅への転居者は単独世帯、軽介護者が中心である ...
介護
│
福祉・総合
2015年1月21日
【コラム】介より始めよ
年末年始にプライベートで中東のバーレーンを旅した。同国では80万人弱の人口のうち約半分が東南アジアなどからの出稼ぎ労働者だ。タクシー運転手、飲食店店員などといった単純労働の多くは彼らが担っており、本来 ...
福祉・総合
2015年1月21日
【コラム】介より始めよ
2015年の幕が開けた。団塊の世代が全て後期高齢者になる2025年に向けての「カウントダウン」が始まる。それまでに介護業界の就労人口をあと100万人どうやって増やすのか、介護保険制度をどの様に維持・継 ...
福祉・総合
2015年1月7日
【コラム】介より始めよ
マスコミ向け施設見学会などで一般メディアの記者と同席する機会が多いのだが、共通言語があまりにも少ないことに驚かされる。例えば「老健」。介護・医療業界なら言うまでもなく「介護老人保健 ...
福祉・総合
2014年12月24日
【コラム】介より始めよ
一般紙などでは「2014年振り返り」などが行われる時期だ。今年は広島の土砂災害、御嶽山の噴火、長野の地震、台風など自然災害が多かったとの印象を受ける。近年では緊急地震速報など災害の ...
福祉・総合
2014年12月17日
前へ
1
…
59
60
61
62
63
64
次へ
閉じる