新着記事 高齢者が主役の農園 社会福祉法人陶都会 社会福祉法人陶都会(岐阜県土岐市)は、「ドリーム陶都」(同)で「高齢者が主役の福祉農園」をコンセプトに、農福連携事業を実施している。施設敷地内の2000㎡の土地を活用し、特別養護老人ホーム、ショートス ... 介護2021年12月19日 わが家の人生会議/女優・介護士 北原佐和子氏 素直な気持ちを言葉にする北原家「人生会議」一応無事に第1回開催。朝の9時に母を迎えに行き、私の好きな蚤の市に連れ出した。母は購入品をレジに持っていくと、他のお客 ... 介護 │ 医療2021年12月18日 RPA導入で月間130時間の削減 おもと会グループ(沖縄県那覇市) おもと会グループ(沖縄県那覇市)は、サービス・経営の質向上のため、職員の負担軽減、業務効率の投資を惜しまない。同時に、「医療・保健・福祉・教育分野の総合一体化」のため、施設間の連携強化を図っていく。 ... 介護2021年12月17日 国交省に政策提言「入居相談窓口の設置や相談員育成を」 一般社団法人高齢者住宅協会 一般社団法人高齢者住宅協会(東京都千代田区/以下・高住協)は10月4日、国土交通省に「最期まで自分らしい生活を送ることができる住生活の実現を目指して~大量供給からの転換~」とした政策提言をした。高齢者 ... 介護 │ 行政・団体 │ 福祉・総合2021年12月17日 日本ホスピスHD、22棟目 「看取りの質」定量化で質向上へ 日本ホスピスホールディングス(東京都千代田区)の子会社ファミリー・ホスピス(同)は、横浜市中区に末期がんや難病患者向けのホスピス住宅「ファミリー・ホスピス本牧ハウス」を11月8日、オープンした。同施設 ... 介護 │ 医療 │ 建築・設備・福祉用具2021年12月16日 再発防止策検討の徹底を なぜ同じ事故が繰り返されるのか?/安全な介護 山田滋氏 半身麻痺の利用者のトイレ介助で、ふらつき転倒事故が起こりました。幸いケガはなく、介護職員は事故報告書の再発防止策の欄に「ふらついても支えられるように注意深く移乗する」と書いて提出し ... 介護2021年12月16日 2020年度 介護施設の経営状況公表 WAM調査 コロナ禍、利用控え顕著に通所介護サービスは、事業規模が大きいほどサービス活動収益対サービス活動増減差額比率の低下幅が大きい︱︱独立行政法人福祉医療機構(東京都港区/以下・WAM)が ... 介護 │ 行政・団体2021年12月15日 ログハウス風の交流の場 第3の居場所にも 医療法人社団オレンジ(福井県福井市) 医療を身近に医療法人社団オレンジ(福井県福井市)は昨年4月、長野県軽井沢町に在宅診療所など4つの機能を持つ複合施設「 ... 介護 │ 医療2021年12月15日 音が鳴る不思議な椅子/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏 もう一工夫でアクセシブルにコロナ禍で在宅勤務が増え、仕事がしやすいよう書斎の環境を整え始めた。まずは椅子。今までのものは、長時間 ... 建築・設備・福祉用具2021年12月14日 徹底的に稼働率を上げる/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏 特養併設ショートステイの魅力向上を前号で「在宅サービスの新規利用者を獲得しやすい時期」は春と秋だとお伝えしました。11月まではギリギリ収穫の時期。夏にまいた種が ... 介護2021年12月14日 サービス受給者、10万人増 介護給付費等実態統計 厚生労働省は11月2日、2020年度の介護給付費等実態統計の結果を公表した。 介護予防サービス及び介護サービスの受給者の状況では、年間実受給者数の合計が621万9000人で、昨年比10万7900人の増 ... 介護 │ 行政・団体2021年12月13日 『消滅可能性都市』返上へ 群馬県南牧村 高齢者流出防ぐ 2014年、民間シンクタンクの日本創成会議が発表した「消滅可能性都市」。最も消滅の可能性が高いとされた群馬県南牧村では、人口減少に歯止めをかけるため、福祉の充実、移住促進の施策を実施してきた。その結果 ... 行政・団体 │ M&A・金融・不動産 │ 福祉・総合2021年12月13日 奈良県東吉野古民家再生「居場所づくり」 プレオープンイベントに200名以上 本紙3月24日号で紹介した、過疎に悩む奈良県東吉野村の古民家を再生して高齢者から子どもまで誰もが集える場をつくる「リーベプロジェクト」。10月23日・24日の2日間、プレオープンイベント「リーベの小さ ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2021年12月12日 町工場がお風呂デイ 「1日型は長すぎる」ニーズに応じる 「こすらない入浴」で職員の負担軽減中村樹脂精工(京都市)は創業30年以上になる電源コンセント用プラグの一部を製造するメーカー。新規事業として今年春に入浴特化型デイサ ... 介護2021年12月11日 【現地レポート】専門家と市民が「同じ目線」で学ぶ 第28回全国大会日本ホスピス・在宅ケア研究会 特定非営利活動法人日本ホスピス・在宅ケア研究会(兵庫県神戸市)の第28回全国大会が10月16〜17日の2日間にわたり開催された。会場となった熊本グランメッセ(熊本県上益城郡)は、16年4月に起きた熊本 ... 介護2021年12月10日 「ネガティブな思考」を切り替えるには/垣内イスズ氏 ポジティブな反応を生む「思考の上書き」仕事上でミスをした時、「私は何をやってもダメだ」「いつも私は失敗する」などと考えると、どんどん落ち込んで、不安になったり、胃が ... 介護 │ 人材・教育2021年12月10日 技術で心を読み解く 静岡大学 石川翔吾氏【前編】 感覚を確かなカタチに 〝優しさ〞を見える化静岡大学の石川翔吾先生たちのチームは、「コンピューターの力を使って新しい価値を創造する」として、全国の介護施設や病院と共同 ... 介護 │ 医療 │ TECH・システム2021年12月9日 利用者の立場でモノづくりを 見づらい“トリセツ”は「不」の代表/村田裕之氏 先日、あるメーカーの血圧計を買ったところ、付属の取扱説明書を見て愕然としました。説明の文字がかなり小さく、フォントの色も薄い灰色で読みづらく、当該メーカーに対するイメージが悪くなり ... 建築・設備・福祉用具2021年12月9日 遺言執行者が負う責任とは 甘い見通しだと痛い目に/弁護士 家永勲氏 「遺言執行者」という存在を皆さんは知っていますか。よくサスペンスドラマの中で、相続人に対し、遺言書を公開している人と言えば、ピンとくる人がいるかもしれません。このよ ... 福祉・総合2021年12月8日 “BOSS”活用でBCP対策 高齢者施設向けに改良 社会福祉法人常盤会(千葉市) 千葉市内で特別養護老人ホームやデイサービスなどを展開する社会福祉法人常盤会は、運営する特養「ときわ園」にて、災害対応工程管理支援システム「BOSS」を活用している。同システムにより、災害時の行程フロー ... 介護2021年12月8日 « 前へ 1 … 227 228 229 230 231 … 367 次へ »