新着記事 「マスク配布」に低い評価 政府のコロナ施策 アンケート 医師のとも(東京都渋谷区)は全国の医師・看護師に対して実施した「コロナ禍における政策の良かったと思う点、悪かったと思う点」に関するアンケート調査の結果を昨年12月13日発表した。良かった点は「ワクチン ... 医療 │ 行政・団体2023年2月20日 【トップインタビュー】RDP活用へ 全職員と理念共有 / SOMPOケア 鷲見隆充社長 介護施設運営において業界を牽引するSOMPOケア(東京都品川区)。生産性向上に向けたデータ活用や居住系施設全拠点での子ども食堂展開、他社・地域との協業によるまちづくりなど、多様な取り組みが注目を集めて ... 介護 │ TECH・システム2023年2月20日 派遣時給 高騰続く 3大都市圏は過去最高 人材サービスのディップ(東京都港区)は、22年11月度の「3大都市圏」の派遣時給を公表。全職種平均では1555円となり過去最高を更新した。全国平均でも1491円となり前年比で54円高い。  ... 人材・教育2023年2月20日 処遇改善加算の一本化 職員が改善の実感持てる加算に/斉藤正行氏 2022年12月16日に開催された全世代型社会保障構築本部において厚生労働省より、『介護職員の働く環境改善に向けた政策パッケージ(案)』が示され、処遇改善関連加算の1本化に向けた検討を進めることが表明 ... 介護 │ 行政・団体2023年2月20日 シルエットセンサーに新機能 ベッド周辺の異常も検知 キング通信工業 キング通信工業(東京都世田谷区)は昨年12月、シルエット動画で動きを見守り、介護施設や医療機関で働く職員の負担を軽減するシルエット見守りセンサー「WOS-321」に新機能を追加した。 ... 建築・設備・福祉用具2023年2月19日 【ヘルスケア関連企業株価研究】森下仁丹(4524) 偶然の産物が「滴下法」 森下仁丹(4524) のいまを語る時に欠かせないのが「シームレスカプセル」技術。受託生産している。総売上高の4分の1余りを占める。使われ方の一つが、カプセル状の医薬品。「散薬の包の ... M&A・金融・不動産2023年2月19日 体験型ショールーム常設 ニッショウ(神奈川県茅ヶ崎市) 福祉用具貸与・販売などを行うニッショウ(神奈川県茅ヶ崎市)は1月10日、同社ビル1階に福祉用具・介護リフォーム常設ショールームをオープンする。浴室・トイレ・階段などの利用時の負 ... 建築・設備・福祉用具2023年2月19日 【最新リフォーム事情 】稼働止めない改修が肝要 介護保険制度が始まり20年以上が経過した。それ以前からある施設はもちろん、制度開始以降の施設も現代のニーズを満たせなくなっているものがある。施設の大規模修繕・リフォーム、建て替えの必要性に迫られている ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2023年2月19日 シニア向け通販、紙orネットどちらがよい?/村田裕之氏 電話の戦略的活用も重要時々シニアを対象とした通販会社から「シニアには紙とネットとどっちがよいのか」などと尋ねられます。私の答えは「ターゲットがど ... 福祉・総合2023年2月19日 増加する施設内虐待事故の原因と対策②/安全な介護 山田滋氏 前回に引き続き現場で必要な「虐待事故防止活動」について具体的な取り組みをご紹介します。〝接遇改善〟でモラル向 ... 介護2023年2月18日 都内初の社会福祉連携推進法人 3法人が社員共同で防災訓練 社会福祉法人一誠会 社会福祉法人一誠会 (東京都八王子市)は2022年11月、同法人ほか2つの社会福祉法人を社員とした社会福祉連携推進法人・一般社団法人共栄会(同)を設立した。東京都で初の社会福祉連携推進法人となる。 ... 介護2023年2月18日 介護保険、改革案まとまる 社保審・介護保険部会 厚生労働省は2022年12月19日、第105回となる社会保障審議会介護保険部会を開催。24年4月の介護保険制度改正に向けた意見をまとめた。現時点では見送りとなった事項も多く、今後の議論に注目が集まる。 ... 介護 │ 行政・団体2023年2月18日 【コラム】介より始めよ 正月に親族一同で食卓を囲んだ時、皆で「屠蘇」を回し飲みするのが習わしだ。屠蘇は、日本酒やみりんなどに、数種の薬草を浸して作ったもので、屠蘇器という酒器を用いて振る舞われる。&nbs ... 福祉・総合2023年2月18日 【2023年 新春特大号】ーW改定目前ー令和の介護ビジネス 持続可能性へ 柔軟な対応2024年の介護・診療報酬ダブル改定まで1年余りとなった。21年改定で組み込まれた「感染症や災害への対応強化」「重度化防止の取り組みの推進」といったテーマに ... 介護 │ 医療 │ 福祉・総合2023年2月18日 日経NEXTユニコーンに選出 エコナビスタ 高齢者見守りサービスのエコナビスタ(東京都千代田区)は、日本経済新聞にて発表された「NEXTユニコーン調査172社」において、食品・ヘルスケア部門で11位となった。日経新聞が未 ... TECH・システム2023年2月17日 在留外国人 日本での就業継続に意欲 マイナビグローバル (東京都千代田区)は、日本に在留する外国人に対して、特定技能・日本での就労意識調査を実施(有効回答372件)。「在留資格が切れた後も日本で働きたいか」との問 ... 人材・教育2023年2月17日 福利厚生で介護相談 しずぎんのコンペで選定 日本顧問介護士協会 静岡銀行協力で普及に弾み介護相談サービスの一般社団法人日本顧問介護士協会(以下、顧問介護士協会/静岡市)は、静岡銀行(同)が主催する「第2回しずぎんアイデアコンペティション『ジョイ ... 介護2023年2月17日 山梨県大月市にホスピス開設 子どもの第三の居場所も計画 メットライフ財団/日本財団 賃料一部補助もメットライフ財団(東京都千代田区)と日本財団(同港区)は12月12日、山梨県大月市にホスピス住宅「メットライフ財団×日本財団支援 シェアハウス・さっち ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2023年2月17日 電力データで虚弱検知 AIでリスク分析 三重県東員町 三重県東員町では2020年度から、独居の高齢者がフレイルに陥る前に予防につなげることを目指し、世帯の電力データをAIで分析しリスクを検知する実証実験が行われている。実験では、単身高 ... 行政・団体 │ TECH・システム2023年2月16日 「患者の同意取得」在り方議論 電子カルテ情報交換の是非 厚労省 健康・医療・介護情報利活用検討会 厚生労働省 健康・医療・介護情報利活用検討会「医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループ」は1月27日、電子カルテ情報を医療機関で閲覧できる仕組み導入について患者の同意取得の在り方を議論した ... 医療 │ 行政・団体 │ TECH・システム2023年2月16日 « 前へ 1 … 188 189 190 191 192 … 368 次へ »