
必要な費用を計算する
要介護者向け・公共タイプの特別養護老人ホームから自立者向け・民間タイプのシニア向け分譲マンションまで、それぞれの施設の費用例を一覧で比較してみましょう。
ポイントは月額費用に含まれる内容
各施設の月額費用で注意したいのが、その施設や住まいの月額費用に、食費や水道光熱費、介護サービス費等が含まれているかということです。たとえば要介護者向け・公共タイプの施設である特別養護老人ホームや介護医療院では、月額料金に食事や介護サービス費が含まれています。一方で、シルバーハウジングなど食事や介護に関するサービス提供が基
本的にないところは、月額費用に食費や介護サービス費が含まれていません。介護保険施設や特定施設以外の住宅で、外部の事業者と個別に契約して介護サービスを受ける場合には、その費用も必要になります。水道光熱費などについても同様で、シルバーハウジングやシニア向け分譲マンションをはじめ、有料老人ホームやサ高住でも管理費に含まれてい
ない場合は利用分の費用負担が生じます。
さらに介護保険施設以外では、オムツ代などの介護消耗品費も別途必要となります。また、高齢者施設・住宅に入居した場合の月々の経費としては、施設や住宅に支払う費
用以外に、医療費をはじめ、通信費、交際費、被服費、小遣い、その他生活雑費といった費用も別に考えておかなければなりません。本人状況や生活のしかたによって必要金額は異なりますので、具体的な生活を描いて必要な金額を算出しましょう。
高齢者施設でかかる費用例…各種施設の金額は一例です
特別養護老人ホーム
(要介護度3・利用者負担第 4段階(住民税課税世帯)の場合)
■初期費用
| 入居一時金 | 0 円 |
■月額費用
| 居住費(ユニット型個室) | 60,180 円 |
| 食費 | 43,350 円 |
| 介護サービス費 | 23,790 円 |
| 日常生活費 | 10,000 円 |
| 合計 | 137,320 円 |
介護医療院
(要介護度3・利用者負担第 4段階(住民税課税世帯)の場合)
■初期費用
| 入居一時金 | 0 円 |
■月額費用
| 居住費 | 60,180 円 |
| 食費 | 43,350 円 |
| 介護サービス費 | 35,640 円 |
| 日常生活費 | 10,000 円 |
| 合計 | 149,170 円 |
介護付き有料老人ホーム(要介護型)
(要介護度3の場合)
■初期費用
| 入居一時金 | 3,500,000 円 |
■月額費用
| 家賃相当額 | 90,000 円 |
| 管理費 | 50,000 円 |
| 食費 | 60,000 円 |
| 介護サービス費 | |
| (※基本額、1割負担) | 20,220 円 |
| 雑費 | 10,000 円 |
| 合計 | 230,220 円 |
住宅型有料老人ホーム(要介護型)
■初期費用
| 入居一時金 | 3,500,000 円 |
■月額費用
| 家賃相当額 | 68,000 円 |
| 管理費 | 40,000 円 |
| 食費 | 60,000 円 |
| 雑費 | 10,000 円 |
| 合計 | 178,000円 |
要介護者向けサービス付き高齢者向け住宅
■初期費用
| 敷金 | 210,000 円 |
■月額費用
| 家賃 | 90,000 円 |
| 共益費 | 20,000 円 |
| サービス提供費 | 30,000 円 |
| 食費 | 52,500 円 |
| 雑費 | 10,000 円 |
| 合計 | 182,500 円 |
※介護サービス費は別途必要
グループホーム(要介護度3の場合)
■初期費用
| 入居一時金 | 300,000 円 |
■月額費用
| 家賃分 | 70,000 円 |
| 管理費 | 25,000 円 |
| 食費 | 45,000 円 |
| 介護サービス費 | 24,180 円 |
| 雑費 | 15,000 円 |
| 合計 | 179,180 円 |
介護型ケアハウス
(要介護度3・費用補助なしの場合)
■初期費用
| 入居一時金 | 3,000,000 円 |
■月額費用
| 食費 | 50,000 円 |
| 介護サービス費 | |
| ※基本額、1割負担 | 20,220 円 |
| サービス提供費 | 45,000 円 |
| 雑費 | 12,000 円 |
| 合計 | 127,220 円 |
一般型ケアハウス
■初期費用
| 入居一時金 | 300,000 円 |
■月額費用
| 居住費 | 40,000 円 |
| 食費 | 50,000 円 |
| サービス提供費 | 45,000 円 |
| 雑費 | 20,000 円 |
| 合計 | 155,000 円 |
自立者向けサービス付き高齢者向け住宅
■初期費用
| 敷金 | 300,000 円 |
■月額費用
| 家賃 | 100,000 円 |
| 共益費 | 30,000 円 |
| サービス提供費 | 30,000 円 |
| 食費 | 52,500 円 |
| 合計 | 212,500 円 |
シルバーハウジング
■初期費用
| 敷金 | 150,000 円 |
■月額費用
| 家賃 | 50,000 円 |
| 共益費 | 5,000 円 |
| 合計 | 55,000 円 |
シニア向け分譲マンション
■初期費用
| 購入費 | 40,000,000 円 |
■月額費用
| 居住費(管理費など) | 75,000 円 |
| 食費 | 55,000 円 |
| その他(修繕積立金など) | 40,000 円 |
| 合計 | 170,000 円 |
介護付き・住宅型有料老人ホーム(自立型)
■初期費用
| 入居一時金 | 40,000,000 円 |
■月額費用
| 管理費 | 130,000 円 |
| 食費 | 70,000 円 |
| 合計 | 200,000 円 |
出典:岡本弘子『高齢者施設の費用・選び方・手続きのすべて』ナツメ社
関連するガイド
「老人ホーム・介護施設の選び方・手続き」アクセスランキング
- 高齢の母が骨折で入院!退院後、一人暮らしの生活は難しそう…
- 死ぬまでにかかるお金を老人ホームの費用を含めて計算
- 両親共に元気だが90歳代。老人ホーム選びを始めたい
- 要介護はいくつまで? 要支援1から要介護5までの7段階とは
- 自立型有料老人ホームとは? 健康型・住宅型・介護付きの違い
- 父親が認知症と診断…母一人で介護できないし独居生活も心配
- 年老いた両親の面倒はどう見る? 別々の介護施設にならない方法
- 認知症が進行して有料老人ホームから特養への転居を求められた
- 親を介護施設に入れたいが特養など老人ホームの空きがない…
- 特養・老健・介護療養型医療施設・介護医療院の費用の違い
- 軽費老人ホームとは? A型・B型・一般型ケアハウスの違い
- サービス付き高齢者向け住宅(自立者向け)とは
- 老人ホームへの入居を拒否する認知症の母親の住み替えはどう説得?
- 老人ホームの利用権方式など契約形態や支払い方法
- 離れて暮らす高齢の母親の一人暮らし。頭も体も弱ってきて心配
よくある質問
老後の資金がどれくらい持つか不安です。希望する施設に何歳まで入居できるか知りたい。
ソコスモの「長生きシミュレーション」で、年齢・貯蓄・年金額から何歳まで入居できるかを試算できます。https://www.koureisha-jutaku.com/socosmo/simulation
ソコスモの施設順位はどう決まりますか?紹介料で変わるのですか?
利用者ニーズに沿うマッチング率が高い施設から表示します。紹介料の大小による順位変更は行いません。マッチング検索はこちら:https://www.koureisha-jutaku.com/socosmo/search/matching
介護の負担を分担するために、ちょうど良い場所の施設を探したい。
「移動時間で探す」では、介護者を考慮した2地点からの移動時間で施設を検索できます。https://www.koureisha-jutaku.com/socosmo/search/time
施設から紹介料を受け取らないのはなぜですか?
ソコスモは紹介料を受け取らず、施設運営会社からの掲載料で運営しています。公平・公正な表示を重視しています。https://www.koureisha-jutaku.com/socosmo/guide/socosmo-about
施設紹介事業者としての届出や準拠はありますか?
高齢者住まい事業者団体連合会(高住連)の「高齢者向け住まい紹介事業者届出公表制度」の遵守項目に沿って運営しています。https://www.koureisha-jutaku.com/socosmo/sitepolicy
ソコスモの情報はどのように監修・更新されていますか?
高齢者住宅新聞社と連携し、施設運営会社からの情報提供をもとに内容を確認・更新しています。https://www.koureisha-jutaku.com/socosmo/guide/socosmo-about